教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務について質問です。 私は将来、結婚もせず医療事務で生計を立てようと思っているのですが、1年制の専門学校と2年制…

医療事務について質問です。 私は将来、結婚もせず医療事務で生計を立てようと思っているのですが、1年制の専門学校と2年制の専門学校に行くか迷っています。1年制と2年制ではどのくらい差が出ますか? 2年制に行った方がいろんな病院を選択出来るというのは分かるのですが、昇格などにも関わりますか? よろしくお願いします。

続きを読む

520閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・医療事務で生計を立てて一人暮らしをするというのは大変難しいと思います。元々医療事務は国家資格でも何でもありません。資格なしでも医療事務はやれるのです。専門学校を出ても就職が保証されるわけでもありません。専門学校に行くのはお金をどぶに捨てるようなものです。 ・結局病院の事務職に採用されなければならないのですが、民間病院は極力正規社員の採用を絞っています。パートタイマーか一年毎の有期契約(最高3年まで)というのがほとんどです。 ・また仮に正規採用があっても経験者優遇です。ですからアルバイトや有期雇用契約をある程度続けて、ようやく採用される可能性が出てきますが50倍とかいう倍率になります。新卒での正規採用はないと考えてください。 ・進路を考え直してください。資格職ではないんです。看護師とか薬剤師とかとは全然違います。

  • 医療事務なら、専門学校に行っても行かなくてもあまり変わらないような… ご質問者様が10代ならば、将来の選択肢(診療情報管理士など)を広げるために、専門学校に行ってみるのもありかもしれませんが。 専門学校に行くばかりが医療事務への道ではありません。 参考までに、医療事務をしている私の夫の経緯を。 地方の私立大学経済学部卒。 29歳まで公務員を目指しつつフリーター生活。 しかし試験に受かることができず、30歳でハローワークの職業訓練校の医療事務課へ3ヶ月通う。 授業をしていた先生が某大手医療事務派遣会社の方で、先生の紹介でその派遣会社に就職(ニチイとか、あのあたりです)、3年間総合病院へ派遣され医療事務員として勤務。 (ちなみにこの間は本当にお給料が安かった…手取り10万ない時もありました) あるとき勤務先の病院で知り合った方が、たまたま他の総合病院の医事課の方で「派遣じゃ色々と大変だろう?うちで働かない?」と言われて転職。 現在その病院で働いて3年目です。 お給料は派遣時代の倍以上になりました。 他の方の回答、ネガティブな意見が多いですね… 確かに仰るとおりだと思いますが、それだけが全てじゃないよーと思って回答いたしました。 >2年制に行った方がいろんな病院を選択出来るというのは分かるのですが、昇格などにも関わりますか? あんまり関係なさそうです。 それよりも、就職してからの頑張りのほうが大事みたいですよ!

    続きを読む
  • 医療法人で人事を担当しています。 医療事務に関しては、先のかたの回答どおりで派遣や委託の比率が高い職種であり、少ないながら正職員採用枠もありますが、かなり難関です。 医療事務や医療秘書等々を学び認定資格が取得できる専門学校は数多くありますが、卒業後に正職員で希望通りの病医院に就職するのは一握りの人と申し上げてよい状況に陥っている専門学校も存在します。 以前ならば事務職員に欠員が出ると正職員求人を出していた病院も、派遣・委託に移行しています。 医療事務で生計を立てようとするならば、大学病院(医事課に配属されるとは限りませんが)や公立病院(公務員資格が必要な場合や、必ずしも病院配属になるとは限りません)、私立の大規模病院等に正職員として入職できれば可能ですが、その場合は大卒を条件とする場合が多く、非常に難関です。 ご参考まで。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる