教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

近々、ラーメン店の正社員に申し込みます 志望動機をまとめたいのですがうまくいきません… 甘いのは重々承知したうえでご…

近々、ラーメン店の正社員に申し込みます 志望動機をまとめたいのですがうまくいきません… 甘いのは重々承知したうえでご質問させて頂きます。 ・工業高校→調理師専門学校で3月中旬に調理師学校卒業・高校時代に三年間ラーメン店でアルバイト経験あり ・与えられた仕事に一生懸命に取り組む ・ラーメンが大好きで自分が作ったラーメンでおいしいと 言ってもらえるのが大変やりがいを感じる、うれしい ・人に喜んでもらうのが好き 以上のポイントをまとめて志望動機にしたいと思っています どうか、先輩方のお知恵をお貸しいただけませんか…!

補足

アドバイス有難う御座います、お陰様で参考にして 志望動機が出来上がりました。 その上で、重ね重ね申し訳ないのですが 自己PRはどういった内容にすれば良いのでしょうか… よろしければアドバイス宜しくお願いします…

続きを読む

721閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずどうしてそのお店なのかが抜けています。ラーメン店なんて他にいくらでもあります。 ・高校時代に三年間ラーメン店でアルバイト経験あり 具体的に数字を使ってあらわすのはわかりやすく。評価しやすいので◎ ・与えられた仕事に一生懸命に取り組む これは当たり前のことなので書きません。また具体性がないです。エピソードを交えて書いて見てください。そのエピソードの中で一生懸命に頑張れることをアピールしてください。 ・ラーメンが大好きで自分が作ったラーメンでおいしいと言ってもらえるのが大変やりがいを感じる、うれしい これが一番必要なところです。これを軸に文章を考えてみてください。 ・人に喜んでもらうのが好き こういう誰にでも書けることはさけましょう。先ほども言いました具体的に。アルバイトをしてみてその中でこういう風に感じましたみたいに書いた方がいいと思います。 自己PRについては志望動機より簡単です。自分の長所を書けばいいだけです。ただその際この業種にあった長所を書くようにしましょう。書き出しはいろいろありますが、私は〇〇ができます。それは~とここから理由をというより具体的なエピソードを交えて書いてください。自己PRは長所ですので私は~と思います。とは書かない方がいいです。私は〇〇できますと言い切りましょう。また無難な言葉は避けましょう。私は頑張り屋です。なんてPRになりません。自分だけにしかない強みをアピールしましょう。なぜ無難な言葉を避けるかと言うと面接の際、自己PRから話が広がることが多いからです。頑張り屋です。から話を広げるより自分だけの長所から話を広げた方が楽ですし、話しやすいですよね。またアルバイトをした経験から自己PRを書くのが一番楽かと思いますが。私はアルバイトをこんなに頑張ったんだではPRになりません。その頑張った経験を貴社に活かせる方法まで書いてください。長くなりましたが何より具体的にエピソードを交えて書いてみてください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる