教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業診断士の資格取得について。 本気で中小企業診断士の取得を目指しています。 まだ23歳なので、少し遠回りでも確…

中小企業診断士の資格取得について。 本気で中小企業診断士の取得を目指しています。 まだ23歳なので、少し遠回りでも確実に資格を取得したいと考えております。 販売士や日照簿記などの知識が必要と知りました。 なのでそれらの資格も取得しようと考えております。 中小企業診断士の資格取得に必要な知識(資格)を全て教えていただけると嬉しいです。 また効率の良い資格取得の順番なども同時にお願いします。 ご回答よろしくお願いします。

補足

資格取得のみに専念するのであれば、ほかの勉強をしないことをおすすめしますということは、初めから中小企業診断士の資格勉強をすれば良いということでしょうか?

続きを読む

632閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    独立開業中小企業診断士です。 お若いですね!お仲間になる事を期待します。 基本的には診断士の勉強に集中してください。 とにかく今年絶対受けてください。 5月くらいに申込があるはずです。 科目合格で1でも2科目でも受かっておくとよいと思います。 勉強の順番に効率はあまり関係ないですが、 どうしても時間がかかる科目を先に取り組むのが一般的です。 TACなどが市販しているテキストの順番がそれにあたります。 中小企業政策・白書は間違いなく最後に手をつけてください。 まずは今年3科目目指すのが無難だと思います。 ・企業経営理論 ・財務会計 ・経済学 をオススメします。 特に経済学は昨年の難易度が高過ぎたので今年は少し下がる事が予想されます。 財務会計は受からないかもしれませんが、時間がかかる科目なので早めに取り組むべきです。 企業経営理論は基礎なのでじっくり勉強してください。 一応勉強していなくても全科目受験してください。 まぐれもあります。 学習の効率を考えると専門学校を利用するのが良いと思います。 一次の中小企業政策・白書はその年のトレンドや法改正があるので学校必須です! 二次対策は独学はほぼ無理だと思います。 解答および配点が公表されていないの理由です。

    なるほど:1

  • 本年度の合格者です。 診断士の学習の前に取っておくべき資格は簿記です。 最低限、日商2級。 1級は診断士の財務よりもはるかに難しいので、1級を取得していれば合格がグッと近づきます。 診断士1次は、財務以外は単なる暗記なので、簿記以外の資格は不要です。 各科目の取り組む順番ですが、財務を必ず最後に持ってくれば、あとは適当で構いません。 財務は、2次に直結していますので、例えば1年目に財務の科目合格、2年目に合格となると、2次の受験勉強で改めて財務の復習をする必要が生じますから、非常に非効率です。 最後に参考まで。 僕は7科目を一気に合格しましたが、勉強していて特に苦痛だったのが経済と情報です。これらは、仕事とも関係が薄いし、他の科目との関連も薄かったので。 私見ですが、苦手なものを先に取った方がいいと思います。

    続きを読む
  • 目的を資格内容の理解とするならば寄り道でほかの資格勉強はよいことですが、 資格取得のみに専念するのであれば、ほかの勉強をしないことをおすすめします。 あと、取得の期限は区切ったほうがよいですよ。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる