教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SUS304TP-Wとはなんですか?

SUS304TP-Wとはなんですか?TP-A、TP-Sなどは解りますがTP-wのWは何かと問いかけられ困っています、先方が申すには発電所にて配管に使用しているのでは?らしいのです。 何方か知恵をお貸しください。

14,751閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    SUS304TP-Wとは何か、、、 こういった分野にはまったく無知なのであるが、調べてみた。 「TP-A」「TP-S」「TP-W」これらの単語で調べてみたところ、 配管もヒットしたが、計装機器や、アンカーピン、ピアノ線などもヒットした。 これらに共通するヒット項目はすべて「型式」の表現に上記用語が使用されていたことである。 つまり、特定の構造や外形などによって分類される型をアルファベットで分けていると考えられる。 さらに詳細を調べてみたところ、下記サイトにたどり着いた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8B%BC%E7%AE%A1 これは「鋼管」を説明しているwikiだが、この説明文の「製造方法による分類」に 鍛接鋼管:JIS(日本工業規格)では製法記号として「B」が指定されている。 電縫鋼管:JISでは製法記号として「E」が指定されている。 継目無(シームレス)鋼管:JISでは製法記号として「S」が指定されている。 アーク溶接鋼管:JISでは製法記号として「A」が指定されている。 とあった。 これによりこれらアルファベットがJISの何らかの規定に基づいているのではないかと調べたら、 https://www.jisc.go.jp/jis-act/classification.html こちらのサイトにたどりついた。 おそらく、JISで定められた分野を表すアルファベット一文字のことではないだろうか。 この規定の「W」に値するものが、TP-Wにを表しているのだと思う。 「SUS304」は調べると鋼管が出てくるため、鋼管におけるW分野ということである。 とは書いてみたものの、私はこの分野は完全にど素人である。 そのため、様々なサイトの情報を集めて編集して、仮説として出した回答になる。 間違っている可能性もあるため、一情報として捉えて頂きたい。 当たっていることを願う。 ではでは、、、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる