教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高齢者介護の仕事を初めて1ヶ月(試用期間)ですが、辞めさせてもらえません。

高齢者介護の仕事を初めて1ヶ月(試用期間)ですが、辞めさせてもらえません。デイサービスの介護士として働き、1ヶ月が過ぎ(試用期間中です)体がしんどくて辞めたいと伝えました。 気のキツイ直接の上司に「あなたを採用するために、クビにしたスタッフ(本当は家庭の事情で辞めた)がいる」と、 現場の人手不足は私自身に責任があるかのような言われ方をされ、私が辞めたいと言う事について、明日 上司と施設長と話し合いをしに行く事になりました。 過去に、同僚の介護士も何回か辞意を伝えたが、その都度 上司と施設長に引きとめられ、嫌々働いていると言っていたので、私もあれこれ言われ、引きとめられそうな気配です。 日常の仕事でも、他の人のミスまで私がしたかのように怒られており、今回も私のせいでクビにしたスタッフがいると責任転嫁され、ますます嫌気がさしました。 試用期間中に休むと評価が下がる(ボーナス減?)とも言われています。 医者の整形外科の診断書を提出すると言ったら、「それが何?」「健康ですって言ってたよね?」とキツク言われました。 健康だと言いましたが、想像より過酷な高齢者介護を実際にしてみて身体に支障をきたしたのだから、過去にそれを予測できませんでした。 どうしたら、引きとめられ(あなたのせいでこんな被害を被った~みたいな事を言われて脅されても)それを跳ね除けて退職を受け入れてもらえる良い言い方はないでしょうか? 2週間後に退職すると記載した退職願を提出しようと考えていますが「じゃあ、何が何でも2週間は働け!」と強要されたら、どうしたらいいですか?

続きを読む

702閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働基準局などの相談窓口に行くといったらどうでしょうか?それは会社は嫌なはずですからじゃあいいよということになるかも。ただいけるものならいってみろと開き直られたらやっかいですが。それと半分脅しになるので円満退職といかず次の就職先探すのに支障がでるかもしれません。ここは病気で重労働したせいで椎間板ヘルニアになったとでも診断書かいてもらって退職させてもらうのが利口かも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる