教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これって、転職するべきでしょうか?

これって、転職するべきでしょうか?失業中に、新聞配達とコンビニのバイトをしながら就職活動をしていましたが、なかなか就職活動が上手くいかず、ハローワークから就労支援を紹介されました。 その後、就労支援で紹介された時給800円の事務の仕事を紹介されました。 「時給は安いけど、コンビニよりも、パートで事務職の経験をつんでから、正社員の仕事を探せばいい」 との事でした。 そこで、コンビニのバイトをやめて、その会社にパートで働くことにしました。 入社後しばらくの間は、未経験だった事務の仕事も出来る上に、人間関係も良く、居心地が良かったのですが… しかし、入ってから1ヶ月経った頃から、様子が変わってきました。 契約では、14時までのはずなのに、16時や17時まで拘束されて、退社時間は14時で計算されたり。 その後、退社時間が15時までとなりましたが、今度は17時や18時まで拘束されるように、退社時間は15時で計算されるようになりました。 これでは、コンビニにいたほうが、よかったのでは? 次第に、会社への不信感が高まり、社長に辞めたいということを話しましたが、 「正社員にしようと考えているから、辞めないでくれ」 との事で、止められました。 そして、正社員になり、就労条件を告げられました。 その内容は、 基本給13万、業務手当2万、家賃手当1万の総額16万円、交通費は別途支給、年間休日96日 9時~18時(休憩1時間) との事でした。 総額16万では、手取りにして13万円余りです。 これでは、新聞配達を辞めることが出来ませんでした。 しかも、実際に働き始めると、18時に終わることはありませんでした。 ほとんどの日が早くても19時までは拘束されていて、酷い時は21時まで拘束されました。 それでも、退社時間は全て18時の扱いです。 新聞配達があるため、起きるのは3時過ぎです。その為22時~23時には寝なければなりません。 会社から帰宅できる時間は、19時から21時で、そこから家まで約1時間ですので、20時から22時に家へ帰ります。 一人暮らしのため、食事の支度、洗濯や掃除など、全て自分でしなくてはいけません。 これでは、家でゆっくりする暇もありません。平日は、家事と寝る為に、家にいるようなものです。 土曜日の出勤も多くあるため、一週間のうちで、ほっとできるのは、土曜日の午後~日曜日だけです。 こんな生活を送りながら、手取りは18万円にも届きません。 一日も早く、こんな生活から抜け出したいと思うのですが、両親からは、 「せっかく正社員にしてもらったんだから」 と、辞めることを反対しています。 私は、今の生活を続けたくありません。最近は、月曜日を迎えるたびに、うんざりしてます。 皆さんでしたら、この場合、どうしますでしょうか?

補足

ご回答ありがとうございます。 ちなみに資格は、 日商簿記1級 MOSエクセル007 MOSワード2007 MOSパワーポイント2007 全経法人税法1級 全経所得税法1級 全経消費税法1級 全経コンピューター会計2級 を、持っています。

続きを読む

340閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    (補足を読んで) 当社は大企業ですが、当社の経理部門でも簿記1級を持っているひとは、ほとんどおらず、相当値打ちがあるようなことを聞いたことがあります。税理士資格より難しい、とか... 私自身は経理関係の資格には明るくないですが...もっとまともな職場があるんじゃないでしょうか。 当社の一般職の女性社員でも9-5時で額面20万円ぐらいあります。残業代は満額付きます。 ------------------------------------------------------- >皆さんでしたら、この場合、どうしますでしょうか? 私だったら、ハローワークにもう一回行って、労基法に違反しているような会社を紹介するとは何考えとんじゃ! 労働者を過労死させるつもりか! もっとまともな会社、紹介しろ、って言います。 そして転職先が見つかったら、未払いの残業代を請求します。 cd20071101さん

  • cd20071101さん 自分と少し似た状況なのでお答えします。 経理は資格よりも経験が重視される職種ではありますが、経験がなくとも日商簿記1級は魅力的です。 辞めて次を探すのをお勧めします。

    続きを読む
  • 1日10~12時間拘束され月総額16万ならかなり安過ぎますね。ある程度スキルが付いたらもっと賃金の良い会社を選べばいいと思います。良い会社なら22万位は出してもらえるとこもあるかと思います。事務作業だけでなく商品管理、物流会社の配車係等も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる