教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来土木科の職業につきたいのですがどのような職がいいですか? 公務員の土木もあると聞いたのですがやはり競争率は高いです…

将来土木科の職業につきたいのですがどのような職がいいですか? 公務員の土木もあると聞いたのですがやはり競争率は高いですか? 土木はどのような職があってどのような仕事をするのかが知りたいです

補足

中央工学校に行こうと思ってるのですが中央工学校は将来土木の職につくのに強い学校ですか? 国家資格などはどのくらいの競争率ですか?

388閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    土木で中央工学校は良く知られてます。卒業生は腐るほどいますw。ただどちらかと言うと民間土建屋向きかなー 公務員で土木技術系だったら大学の方が良いかと。どちらかというと行政ですし、4月はちょっとホッとして、5月からは予算や補助金申請、次に設計発注、涼しいのが終わる頃には発注業務、現場が動いて監督業務と平行して次の発注業務。で一年が終わり、最盛期は泊り込み数日。帰宅できてもシャワー浴びて着がえるだけ。寝るのは会議室。でも有休消化はしなきゃならんけどそんな暇が無くてサービス有休出勤なので、連絡は出来ても現場には出れません・・・ なんて言ってた某市役所の担当さんもいましたし。むしろ自分はまだ家に帰れて寝れるだけ良いんだなとか思ったことも。これが都道府県・国家レベルだと・・・そういや合同庁舎なんか休日の明け方まで電気ついてるの見たことあるし、連中は労働基準法の外だし。定年まで働ければいいけど人間関係は濃いって聞くしなー 国家資格は競争率でなく合格率ですね。

  • (補足を受けて) 初級職の職員に中央工学校卒はいますね。 私が一緒に仕事した方は優秀な方でした。 公務員は試験さえ突破すれば職には就けます。 問題は初級職の場合だと年齢が21歳までしか 受けられないようにしていること。 また、高専卒で入ってくる人がいること。 対策を万全にして試験を受けるしかありません。 民間ですと、コンサルタントと調査会社は大卒が多いですね。 建設会社や測量会社、あとは電力・鉄道なら就職できると思います。 -------------------------------------------------------------------- 地方国立大学を卒業して都道府県職員になった者です。 大学で土木を学んで卒業したときに選べる職業として、 1.発注者として業務を管理監督する職種につく(公務員、電力会社、鉄道会社) 2.受注者として受注者の求めに応じ調査業務や設計業務を行う(コンサルタント、地質調査、測量) 3.受注者としてものづくりや構造物の維持補修に携わる(ゼネコンなど) が主なものです。(研究職と教職は除きます) 国家公務員総合職ですと、土木の知識を生かした制度づくりなどに 携わるという感じになって、仕事の質がこれらとは違いますが、 私のようなふつうの公務員ですと、ある箇所に事業を行おうとした場合、 まず調査業務を発注して問題点をまとめたうえで、 設計業務を委託し、さらに実際に工事を発注して、 完成するまで現場に足を運ぶ、という流れになっています。

    続きを読む
  • 土木でも設計をやりたいとか、外で仕事をしたいとかで、変わってきます。 公務員の土木では、直接何かを造ったりは出来ませんので、土木の醍醐味は味わえないかと思います。 設計のような仕事をするコンサルタント。何でもやるゼネコン。工事を管理をする役所。などあります。 その中でも、橋、道路など、分野が細分化されています。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる