教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軍事についての専門家?になるには 自分は、昔の軍事関係の物が好きです 戦車とか、銃とかも好きです あと、軍艦やその他い…

軍事についての専門家?になるには 自分は、昔の軍事関係の物が好きです 戦車とか、銃とかも好きです あと、軍艦やその他いろいろ そこで、昔の戦争に詳しい専門家、とかっていますよね? それになるにはどうすればなれるんですか?大学行かないとダメですか?

続きを読む

254閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    簡単にいえば『説得力』を持つことでしょう。 例えば料理界なら「料理研究家」や「ラーメン王」などテレビ等 各メディアで活躍されている方がおりますが、そこに必要な資格は無く、 “自称”を周囲が認めたか、周囲が注目して“そう呼んでいる”かです。 ブログで独自のレシピを公開し続け人気になり雑誌に掲載されたり、 毎日のようにラーメン店をまわり「年間○○○杯を食す」など、 一般の人達が見聞きして信用する『説得力(売りや経歴等)』を持つこと。 それで“認められる”ことから“求められる”ようになれば、 大小はあっても収入に繋げられるでしょう。 大学も行った方が説得力が上がりますよね、単に“高卒”よりは。 もちろんただ行くだけではなく、その在学中に「軍事関連の研究・論文」や、 行かない場合でもただ普通にアルバイトに就いたりではなく、 働いて資金を貯め「海外で3ヶ月間軍事関連の取材をしてまわった」など、 普通は誰もやらないであろう“事”をやる行動力は必要です。 私は何も持ってはいない素人ですが、 海外へ行き、これまで100種類以上の銃と30種類以上の弾を撃ち、 全国のテレビ局(報道番組)へ銃器(射撃)映像の提供経験があります。 ↑ただ銃が好きで色々知ってますってだけより、多少説得力が出ませんか? ※添付した写真は私が実際にネバダ州の射撃場で撃っている際のもの。

  • 大学は関係ありませんが、本格的に研究するなら資料の多さと入手しやすさから大学図書館をあたるのは一つの手です。 あとはひたすら信頼出来る文献を漁って勉強するしかありません。 まともな本なら書かれていることの引用元が巻末に記載されているのでそれを辿るのもいいでしょう。 いわゆるテレビにでている軍事評論家なども資格があるわけではなく、自称してそれが世間に認められているだけです。 中には素人以下のレベルの人もいます。 (有名なので清谷氏や田岡氏はマニアに「記事で合っている内容は日付くらい」と言われるほど酷い) 専門家とマニアの違いはそれで金を稼げるかどうかという違いだけ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

料理研究家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ラーメン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる