教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学生最後の春休みをどう過ごすか悩んでいます。 現在は、すでに卒業も確定して春休みを過ごしている学生♀です。 4月…

学生最後の春休みをどう過ごすか悩んでいます。 現在は、すでに卒業も確定して春休みを過ごしている学生♀です。 4月から非正規ですが、仕事をする予定でした。(事務系ではありません) しかし、その登録をしに行った際に、3月の一ヶ月間のみ事務の仕事をしてくれないかと打診されました。勤務内容は、週休2日のフルタイムです。 (その事務仕事を引き受けることによって、4月からの仕事は確実にいただけると思います。ただその仕事を引き受けなくても高確率でいただけるのも現状です。) 元々、事務系志望であったことに加えて将来的には事務系の仕事に就きたいと考えています。 しかし、期間が学生最後の時期なためこの話を受けるか非常に悩んでいます。 また、卒業旅行の予定はまだ決まっておらず、近場で一泊とかにしようね、と話しています。 みなさまでしたら、どうしますか? 社会人の皆様からみて、学生最後の春休みに対してどう考えているかも意見いただけたら嬉しいです。

続きを読む

8,175閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 社会人でもどうすべきか、なんて、わかれるところです。学生だから、○○すべき、というよりも、本人の意思で何をすべきかを考えたほうがいいです。明日の昼ご飯で、何を食うべきであるか、そんなことはアドバイスをもらわなくてもできるはずです。どんな時間であろうと、自分で優先順位、大切であろうことを考えて、決めればいいと思います。 ・あそぶべき ・だらだらすべき ・アルバイトをして金を稼ぐべき ・勉強すべき ・社会経験として労働に充てるべき このほかでも選択肢はあるだろうし、もっと具体的に考えることもできると思います。 学生さんは、時間はあるだろうけど、お金が乏しいかもしれない。 社会人になってから、ある企業では、夏休みで1週間は取れやすいかもしれないし、ゴールデンウィークもコヨミによって、長期に取れる企業もある。海外旅行に充てる、ということも、できるかもしれない。 一方で、希望の企業に入れず、転職や士業を目指したお勉強をやりたい、と思っている人も多くいたりする。働き始めてから、勉強をするのは、とてもつらい。意志が弱いから、仕事のせいにして、勉強をしない。勉強をする習慣、何をすべきかを考える習慣、そういうのを大学時代にできなかった人は、企業側の規定に従ったステップアップしかできない、と思うのです。 大学の4年間は、時間を自由に使えたわけです。最後の春休みだから、特別に何をしたほうがいい、と考えるよりは、必要なことをすればいい、と思うのです。 大学1年生の夏休みも春休みも、遊ぶことだって、勉強することだって、自由に使えたわけです。アルバイトで、20万円をためることもできたかもしれない。その時は、何をして過ごしたのでしょうか? 時間の使い方は、人の生き方によると思うのです。弁護士を目指している方、この後フリーターになってしまう方、この後にすぐに結婚をする方、この後に大手の企業に就職できる方、それぞれの人生背景、にも左右されることだと思うのです。 すでに、生き方はみんなが何をするから、とか、そういう考え方は、存在しないと思うのです。違う生き方が多数存在するのです。大学に入ったころから、すでに自由で、長期休暇でなくても、2週間旅行に行っても授業や成績に大きな影響も出ないような、学校もあるように思うのです。 ずっと非正規でもかまわないのか、どのような生き方をするのか、は決まっているのでしょうか?シュウカツで正規社員を目指していたのに、とかって、いうことはないのでしょうか。働き方は自由だから、それで満足かもしれないですが、不満をお持ちならば、近々の3年のプランをきちんと立てて、行動ができるように準備をしたほうがいいように思います。大学時代に労働に対して、テキトーに考えていて、それが、惰性のように継続して、非正規で生きていく、なんていうことにならないか、とも思います。 長い時間というのは、貴重です。大学4年間もそうであったはず。 遊ぶのはいつでもできます、楽ですし、楽しいですし。。勉強は、年を重ねるほど、できなくなっていきます。楽しいこと、他に優先させることが増えていくようにも思いますし、自分をコントロールするのは、難しいと思います。 シュウカツで失敗して、その境遇にあるのならば、再度、どんな人生・目標とする生活レベル、近々3年をどう過ごすかを真剣に考えたほうがいいと思います。最後の春休みを遊んですごす、のは、希望するお仕事についた人がすること、のようにも思います。 大学受験に失敗して、浪人が決まっている高校3年生もいるように思います。彼らは、春休みをどのように過ごすのでしょうか?皆が、その自身のおかれた立場を理解して、どうふるまうかを考える、べきですよね。 今おかれた立場を、幸せである、不満である、まだ余裕がある、認識する人によって、考えること、行動することは、やるべきだけどできないこと、は変わってくると思うのです。 時間の使い方、春休みの過ごし方、そんなのは、さまざま、昼ご飯に何を食べるかを聞いているようなものだと思います。大多数、返ってくる回答もわかってると思いますし、聞いてどうなるんだって気もします。今の自分と目指す自分・ライフスタイル、そういうものの差を考えて、どうすべきかを考えたほうがいいと思います。将来をもっと身近にとらえて、具体的な目標の積み重ね、で計画的に実現をしていったほうがいいように思います。 ダラダラ、過ごしそうならば、やってみたほうがいいと思います。 3月にきちんとしたスケジュールさえも組めていないならば、それは、自分に対して、手抜きをしている状態です。学生時代、最後の期間、と位置付ける大切な時期にもかかわらず、まだ、スケジューリングができていなかったとは、いいかげん過ぎます。明日のすることも決まっていない、来週のすることも決まっていない、それは、まずいです。社会に出てからは、自分のための時間が限りなく、減るのです。遊ぶのも、勉強も、ただの時間の使い道、時間は貴重であるから、やるべきことは、きちんと考えて、それに時間を使ってください。公務員試験を受けるとか、金をためて予備校に通うとか、もう一度、専門学校に通い直す、とか、これまでにも、これから先にも、ないのでしょうか?遠くのばあちゃんに会いに行く、ボランティアに参加、未経験のことを10個する、とか、ないのでしょうか。春休みだからできること、春休みでなくてもできることもあるだろうし、どうでしょうかね。 大学生のうちにやるべきことは、できたのでしょうか?そういう書籍もたくさん売ってますし、やり残し事項があるならば、それをやってもいいですし、やり残し事項だらけならば、これから先も少しずつ消費をしていけばいいように思います。 春休みは、ただの自由に時間を使えるタイミングの名称、時間はみな自由に使えている、はずです。それをどう使うかは、人によって異なる。その機会、チャンスは、人の生き方によって異なる。「はい、1ヶ月間ではありますが、事務の仕事を経験し、○○受発注、○○システムの利用、社員さんとの○○の情報交換をメインに行いました」と、いえるかもしれない。1月程度なので、そこまでには至らないかもしれませんが、インターンのような貴重な経験をできる、かもしれない。 やるべきことをやる、小さなころから親から言われてきたと思います。将来をまじめに考えて、やるべきことを今きちんとやる、それでいいと思います。不満があればあるほど、まじめに考えたほうがいいと思います。ピンチの時ほど、人の能力差は出やすいです。 自分で考える、ところから、きちんとできるようになったほうがいいと思いますよ。

    5人が参考になると回答しました

  • hira_horaさん 私だったら、絶対やりませんw 学生最後の春休みを、 働いて終わらせるなんて勿体無いです。 遊びまくった方がいいです。 絶対。 その三月の一ヶ月間の仕事って、どうなんですかね? そんな話聞いたことないですけど、 よほど人が足りてないのかなぁ、 と勘ぐってしまいます。 週休2日とはいえ、 それでは正社員と変わらないですし、 流石にそれはないかなぁと思います。 私なら絶対辞退します。 学生料金で旅行にいける時に、ガンガンいっておくべき! と思います。 近場で一泊二日なんてもったいないですよー。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる