解決済み
地方公務員の心理職って、学歴が必要ですか?将来は公務員を目指しています。児童相談所の心理判定員というのにとても興味があるんですが、これはどうも心理職みたいです。ただ、今の私の大学の専攻は社会福祉学なんです・・。 一年の基礎科目で心理学は触れてきたし、大学内に心理学科があるので、そこの講義を履修することも可能です。ただ、やっぱり専攻していないと実験とかはできないし、自力で学ぼうにも限界があります。 将来的には社会福祉士の資格が取れるんですが、それだけだと、児童相談所でカウンセリング業務のようなものはできませんか?また、もし自力で心理学を学べるような方法を知ってる方がいたら、ぜひ教えてください。 (大学内の心理学科に転部も考えたんですが、今2年生なのでもうできません)
9,138閲覧
大卒ならばいいです、あとは面接です。社会福祉士の資格があれば十分でしょう http://www.kals.jp/news/cs/0610_03.html
・地方公務員の心理職って、学歴が必要ですか? あるに越したことはないが、絶対必須ではない。といえます。 試験採用なら、合格すればそれでよし、です。 選考採用なら、心理関連の学歴が問われることがあるでしょう。 ・今の私の大学の専攻は社会福祉学なんです・ このポジションは使えます。むやみに心理系に転部しない方がいいです。 →理由 心理学はどちらかというと、研究系の学問です。 社会福祉学は、応用系の学問です。 地方公務員の心理職とは、応用的な福祉行政の職員に他なりません。 まず社会福祉のセンスがあって、プラスしてカウンセリングとか、心理判定の技術を使うことになります。この技術の獲得は、現場で学ぶことが第一です。大学の心理学科では、全く不十分です。 まず、そういう職場に入り、実務や研修で学んでいくことが妥当です。 最初から心理職になれなくても、入ってからなっていくことも可能でしょう。 あなたに奨めることは、まず社会福祉を十分学ぶことです。 そして余力があるなら、カウンセリングや心理テストの技術を大学や各種団体の講座で学べばよろしいと思います。たとえば、産業カウンセラーの講座などをお薦めします。これが一般向けで一番マトモだと思います。 http://www.counselor.or.jp/guest/examination.html
今からでも、今年度の心理職の採用情報を調べて見てください。 あなたが将来に受験する見込みのある自治体、または国家公務員 (家裁調査官等、心理関係の職)の受験資格を確認すれば、 おおよその見当が付くはずです。 現状ですが、公務員の心理職は・・・凄い世界ですね! 旧帝大系などの院生、オーバードクターなどがいっぱい受けていますね。 それぐらい心理を正規職員として採用する職場が少ないということです。 考えただけでも気が遠くなりそうですが、受験要件さえ満たしていれば 受験は可能です。 狙い目は、心理職だけを別枠として採用していない自治体の福祉職を 受けて合格→採用後、何年か経って人事異動で心理職相当の仕事に 希望を出して就く方法があります。実例はあります。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る