教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土日仕事が休みの方って実際のところ、そんなに多いのでしょうか? うちは夫の休みは日曜のみで平日土曜祝日は出勤、妻は日曜…

土日仕事が休みの方って実際のところ、そんなに多いのでしょうか? うちは夫の休みは日曜のみで平日土曜祝日は出勤、妻は日曜祝日は休みで他に月数回平日休みといった感じです。まぁ、夫はフリーで仕事をしているので、休んでしまうと稼ぎが減る都合上、休みが少ないという愚痴ではありませんが、周りを見回すと土日は旅行に行ったり、家族で過ごしたりという話しを聞きます。 うちの小学生の子どもも『土曜日はお父さんと出かけるから遊べないっていう友達多いんだよ~』と言います。 うちが『貧乏暇なし』ということなのでしょうかね。

続きを読む

5,411閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いわゆる「完全週休二日制」というもので、大規模企業ほど実施している割合が高く、 そうした企業に勤める人の割合比率も高くなるにおいて、実際にも決して少なくはないことは言えます。 (サービス出勤ということがあって、統計と現実には落差はあるでしょうけど) …けれど、休みの多さを素直に享受できる家庭と、フリーの立場ゆえ休みをセーブする家庭とは、比較の対象にはないです。 前者は起業やフリーの立場に転じるにおいては非常に損な環境ですし、また後者が「貧乏暇なし」を語る場合には、 明るく誇りとして語るから救われるのであって、お休みの少なさの卑下で話してはフリーの自己否定につながって洒落にもならないですから。 お子さんの不平不満は一時の問題で、中学生にもなれば自分の世界ができてきて、むしろ親の方が遊んでもらえない悲哀を感じたりする、 これはどこの家庭にも起こりうる話です。 お休みの少なさを、密度の濃さとして充実させていくと同時に、お子さんには、フリーのお仕事の誇らしさを伝えてあげてください。 大人になるまで実感することは決してなくても、いつの日か想い出してくれたそのとき、質問者さんご夫婦は至福を感じることでしょう。。。 この先、質問者さんとご家族全員に幸多きことを・・・☆

  • 普通のサラリーマンならほとんど土日または日曜は休みでしょう。 でも、周りと質問者のうちを比べていたらきりがありません。お宅にはお宅のご主人のお仕事のよさがきっとあるのでしょう。 ちなみに私の父は週末休みの仕事でしたが、休みの日にどこかに連れて行ってもらった記憶はほとんどありません。彼には自分の趣味があったので、週末は朝からいつもいませんでした。 お父さんの週末休みだからといって、家族をどこかに連れて行ってくれるとは限りません。大切なのは、週末であろうがなかろうが、お父さんが家族思いで、家族と過ごしてくれるという気持ちの問題だと思います。

    続きを読む
  • サービス業以外だとそれなりにカレンダー通りなんじゃないでしょうか。 その分業種によっては平日の残業が厳しかったり、給料が少なかったりするのかもしれませんが… 時給で働いている派遣社員の事務とかだと連休入ったりしてカレンダーどおりに休まれると月の所得が恐ろしいことになるのでそれはそれで嫌がられますね。

    続きを読む
  • 多いでしょ。 事務系のサラリーマンなんてそうでしょ。 営業もね、相手先が休みなんて場合は。 わたしは管理が仕事ですんで基本的に休みなしです。 有給つかって、遊びにいきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

平日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる