教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年の就活生です。 アパレル業界の面接で服装自由と書かれているのですが、 服装は普段から品のある服装を好んで…

大学3年の就活生です。 アパレル業界の面接で服装自由と書かれているのですが、 服装は普段から品のある服装を好んで着ているので、面接でも受ける会社のブランドを使い、そのような服装をするつもりです。 そこで、靴とバッグをどうしたらいいのか迷ってしまいました。 質問です。 1.黒のパンプスをコーデに合わせたいのですが…エナメルパンプスしかありません。エナメル素材のものは就活には向かないと思いますが、私服での面接なら大丈夫なのでしょうか? 2.バッグは、就活用のものではおかしいですか…?どのようなものがいいでしょうか。(不可ではないバッグとは?) ちなみに今手持ちのもので考えるなら、ネイビーのハンドバッグです。就活用バッグのように置いた時に立ちません。また、A4のものが入りません… 3.就活用に買ったトレンチ、就活用バッグ、黒のエナメルパンプス…にするとして、「コートを脱ぐまでは靴以外いつもの就活スタイル」というのはおかしいですか?会社内に入りコートを脱ぐと、服の感じと就活用バッグが似合わない気がします。 小物まで気が回らなく、どうしたらいいのか困ってしまったのでアドバイスをいただきたいです。よろしくお願い致します!

補足

その会社のブランドを愛用していることをESに書いたので私服がいいかと思ったのですが、リクルートスーツが無難ですかね。

続きを読む

2,592閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    面接は、あなたが買った(その企業の)ブランドの服を見せる場所ではないんです。その企業で働かせてもらえるか時間をとっていただいて試験してもらうんですよ。 パンプス・バック・コートというパッと注目されやすいアイテムが就活用で、中の服だけが自社ブランド品って・・・そんなチグハグなダッサイ着方をする人に自社ブランドへの愛着を感じてもらえると思いますか? どうしても、そのブランドの服で行きたいなら、パンプス・バック・コートも同じブランドか近いもので揃えて仕事するのに相応しい服装で行くことです。 バックは、もちろんA4書類が入るものです。面接の日に、書類やパンフレットをいただくことがあります。 コートは脱いだ後、手でもってたら自社ブランドかはわかりますよね。

  • 服装自由は自分らしさ(個性)を会社側が見たいそうです。自分らしさを見せたいなら普段の格好でもいいと思います。実際、私服で行く人もいます。 けど、スーツが無難なのも確かです。

  • 「私服指定」じゃなくて、「服装自由」なんだよね? あくまで、「自由」っていう選択肢を用意してるだけ。 で、自分のセンスと、小物を含めた持ち駒に自信がない子が、「アパレルを受ける」わけだよね? 普通に「いつもの就活スタイルで臨む」って選択肢が一番無難だと思わん? ※追記 >リクルートスーツが無難ですかね。 この文章を読む限りでは、そう思うね。 >その会社のブランドを愛用していることをESに書いたので ただの「媚び」でしょ?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる