教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員がFAX送受信のログチェック業務を行うことに問題はないのでしょうか?このようなリスク管理的な業務は正社員が担当す…

派遣社員がFAX送受信のログチェック業務を行うことに問題はないのでしょうか?このようなリスク管理的な業務は正社員が担当するものと思っていたのですが、派遣社員がやっても良いのでしょうか?現在、金融機関で派遣社員をしています。先日、社員さんが日々受け取る外部からのFAXの受信ログのチェックを定常業務として行って欲しいと言われました。具体的な作業方法は、FAXを受け取った時に社員さんが記載するノートの内容(FAXを受け取った日時や枚数等が載っている)と、FAXのシステムログ(エクセルファイルになっている)を照合して、数が合わなかった分に印をつけて社員さんにお返しする、という内容です。 この依頼を聞いた時、私はすごく違和感がありました。このやり方だと、合わなかった分だけを社員さんが見ることになり、他のログは派遣社員である私だけがチェックすることになるからです。仮に「合わなかった分以外も社員の方で見てますよ」と言われたとしても、2人1組でチェックするような作業でもないため、そうであれば最初から社員さんでチェックすれば?、と思ってしまいます。そもそも私が悪い人間で、数が合わない受信FAXのログに印をつけなければ簡単に情報操作もできてしまうため、このようなリスク管理的な業務は正社員が行うべきと考えていたのですが、違うのでしょうか?他の企業では派遣社員もこのような業務を行っているのでしょうか? この手の内容に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

続きを読む

144閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >派遣社員がFAX送受信のログチェック業務を行うことに問題はないのでしょうか?このようなリスク管理的な業務は>正社員が担当するものと思っていたのですが、派遣社員がやっても良いのでしょうか? 派遣労働法としては、別に禁止行為にはあたりませんので、法的には問題ありません。 他の企業でも、派遣社員が、同様な業務を行ってるかまではわかりませんが、別に法的には問題ないとしか答えようはあないです。 派遣では無いですが、システムエンジニアなどだと、業務委託を受けてる委託先の個人情報などや入金や取引に直接関係するシステムに関するデータの整合性チェックの1次チェックを、業務委託を受けてる(外部の人間)が行うことは、良くあることです。 リスク管理的な業務は、正社員がすべて行うといったら、そもそもリスクの無い業務なんて、現在はほとんどなく、派遣労働自体が無理です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる