教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先ほど、会社のことで質問させていただきました。 言葉は読み返せば間違っていますし、まとまりがなく乱文、頭の回転悪い…

先ほど、会社のことで質問させていただきました。 言葉は読み返せば間違っていますし、まとまりがなく乱文、頭の回転悪い状態での質問失礼しました。 また誤字脱字が出ると思いますが、おゆるしください。 先ほどの回答者さまの回答に納得した部分と質問したい部分が出来ました。 父がコピーした書類を見せていただきましたが…涙した後のボーッとした頭を抱えながら見たのでしっかりと覚えていませんが、市の印が押してあり、(たとえが失礼ですが)住民票のような感じで黒っぽく、喪主であった長男の氏名、故人の名前、故人に対して喪主は何に当たるか(もちろん子と記されています。)が書かれていました。支払額?のようなものも書かれてあったような気がします。 おそらくこの書類は、住民票のようにコピーすべきではないものであり、コピーでさえ他人に渡ってはいけないし(こともないのかもしれませんが)というものだというのが見た目で分かる重みのある書類であることは間違いありませんでした。 父の会社の言われるまま、渋々コピーをとった父のものを見せてもらうと、しっかり透かし(というのでしょうか)でCOPYとなっていました。 この書類は斎場での事が終わった後に渡されていたように思います。 このような書類ですので、みせれば一発なのでしょうが、母に言うと"そんなことぐらいで簡単に使っていい書類じゃない!もしそこまでしないといけないような会社なら私から言ってやるし、信用してもらえんならそんな会社辞めてこい!"と… (関西人なので、気性が粗いかもしれません…気分害されましたらすみません) 成人をとっくにこえているので、会社に母を…とかは出来ることなら避けたいです、が… 信用されないのなら、辞めて来い!というのを鵜呑みにしてもいいものか…。 でも、人として、母が言っていることは間違ってないと思うのです。 が、きっと世の中それを理由に嘘ついて仕事を休む人がいるのも事実なので、そういう会社があっても仕方ないのかもしれません… 今回のことで、自分なりにまとめてみましたが、電話でとりあえず真実を言って、明日、会社に早めに出向き、直接店長とお話させていただき、もし信用されなければ、冷静に、さりげなく辞める折を伝えてみようかと思いました…。 ここまでになってしまわないことを願いますが…。 もしそうなってしまったら、あたしは逃げたことになりますか…? さりげなくとかではなく、もう 今回の件で皆様に迷惑をかけましたので、こちらから身を引かせていただきたいと思います…というのがいいですか?

補足

不備がありましたね。 家族葬でしたし亡くなった次の日にお通夜を行いましたので、亡くなった当日に、葬儀に参加する人全員おりましたので、お通夜のお知らせなんてものはありません。 亡くなった祖母の姉妹には長男が電話で伝えて知らせましたし…。 セレモニーホール?で葬儀を行いましたが、そのような書類はないと言われました。 よって、書類が死亡火葬許可、斎場使用許可証(というものでした)になってしまったのです。 このような物を見せないと信用してもらえないことが非常に残念です。

続きを読む

93閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、前回に引き続きの質問ですね。。。 あなたは会社が嫌いですか?次の仕事がすぐ見つかりますか? そこで嫌味を言われたり信じてもらえない位で会社を辞めるべきではないと思います。 今回葬儀屋さんを通していますか?そこで何らかの証明できる書類はないでしょうか? うちの会社ですと、お通夜のお知らせが証拠として扱われます。 そんなに重い書類でなくても証明できるものはあると思います、 じっくり考えて、とことん会社と話しあうつもりでいてください。 真実なら必ず伝わります、もし怒られたとしても、それは早めに報告してくれなかった事に対してです。 *忌引きがあった場合は普通の会社でも何らかの証明できる物を持ってくるように言われます、なのであまり深く考えず、ここで質問した内容をそのまま伝えるしかないでしょう。 それにこちらが悩むほど相手は考えていないって事が多いですよ、不安がらずに進むしかないでしょう。 いってらっしゃい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる