教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたいです。高2です。 小さなスーパーで1年半以上バイトを続けてきました。 ですが、人手不足で辞められそう…

バイトを辞めたいです。高2です。 小さなスーパーで1年半以上バイトを続けてきました。 ですが、人手不足で辞められそうにありません。 元々バイト生が6人(私も含めて)いますが、2月までに先輩が3人も辞めてしまいます。 私が辞めたい理由は、大学受験へ向けて 勉強に励みたいからです。 パートさんも少なくて、 バイト生がいなくなったら、どうなるんだろう… って感じです。 人手不足なので辞めるということを言い出しにくいです。 以前、辞めた友達が、辞めると伝えたときに ある社員の人が急激に態度を変えて、 嫌な顔をされたりしていました。 そういうのも怖いです… 相手を傷付けずに気持ちよく辞められる方法はありますか?

続きを読む

338閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    代わりに誰か バイトしてくれる人を 探せばいんじゃないですか? そしたら辞めれますよ

  • >バイト生がいなくなったら、どうなるんだろう… これは店の経営者が心配する問題だから。 >私が辞めたい理由は、大学受験へ向けて勉強に励みたいからです。 これが何よりも重要。最優先! >辞めた友達が、辞めると伝えたときにある社員の人が急激に態度を変えて嫌な顔をされたりしていました。 >そういうのも怖いです… この社員が人間失格なだけだから。 まともな社員なら「急激に態度を変えて嫌な顔」なんかせずに「残り少ないけど最後までよろしく」って言うから。 横暴な社員の理不尽なんかに負けてはいかんよ。 >相手を傷付けずに気持ちよく辞められる方法はありますか? 優しい性格なのだろうけど、これは被害者(質問者)が加害者(横暴な社員)の心配をしてる様なものだから。 ここからしておかしな話だと思わないか? 自分に非が無いのにいきなり殴られて、その殴ってきた相手の心配をしてる様なものだよ。 この状態で「円満退社」ってのは無理な話。 何故なら社員がまともではないから。 毅然とした態度で「大学受験へ向けて勉強に励みたい」を理由にして退職する事。 アホな社員が態度を変えたら、その程度の奴だと判断して相手にしなくていいから。 怖れる事でもないし無視していればいい。 こんな奴は何処にでもいるからいちいち気にしていられない。

    続きを読む
  • 高校生でそこまで相手の事を考えて行動されようと思考されている事に感心します。 そこまできちんとした理由があるのであれば、そのまま伝えるのが一番ではないでしょうか。 それで社員が露骨に嫌な顔をするのは、その方が阿呆なだけです。 大学受験て物凄い大事な人生の岐路だと思いますよ。 そもそも人手不足は経営者とアルバイトを使用する正規雇用者(社員)達が考える事で あって、アルバイトの方がお店の運営にそこまで責任感を持つ事はないです。

    続きを読む
  • 職場がそういう状況にある以上、お互いに気持ち良く辞めるということは難しいでしょう。 ただ、無連絡とかならともかくとして、きちんとした手順を踏んで辞める分にはそれを断る権利は向こうにはありません。 人が足りなければ募集をかければいいだけの話で、それをしないのは雇い主の自己都合です。 自分が勉強に集中したいということなら、嫌な顔をされるのは覚悟で切り出すしかないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる