教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣というのはこういうことなのでしょうか?即戦力じゃなくてはいけませんか?

派遣というのはこういうことなのでしょうか?即戦力じゃなくてはいけませんか?派遣会社に登録し、産休代理の仕事を受けました。 仕事内容は、総務、経理(といっても支社のなので難しくない)雑務で、時間も5時間、期間半年、引継ぎ2ヶ月という内容で、私は、4月以降ならフルでもいいかな?と思っていましたが今の状況は、ちょっとどうしようかな?と思っていた(子供が高校受験のため)時に舞い込んだ仕事でした。 年末に面談をし、その場でOKだったそうです。 実際入ってみたら、仕事が始まり、聞いてもないことを「この間話したよね。」 1度聞いたことは、一応メモしてるのですが「前も言ったと思うけど。」とか言われます。 おかしいな?と思い、前の資料とか見ていると私の前に派遣で入っていた人がいたような感じでした。(1か月前位) 仕事自体は、忙しい時と忙しくない時が有る感じで、暇なときは本当に何もやることがないような仕事です。 それで、ミスする私も悪いのですが、1度は言わない感じと資料見てやってという感じの教えられ方で、確認してもらっていますがその段階でその彼女もミスを見逃し、最終になってから、ここ違うけどなんで?と言って、直しますと伝えても、なんでこうなったの?どうして、おかしいでしょと初めての作業でも言われます。 前に教えてたからその人とダブってそう思ってしまっているかもしれないし、本当に派遣という仕事に就く場合1回の解釈で理解し、過去資料を見て理解しなくてはいけないのでしょうか? 派遣自体が初めてなので、よくわかっていません。どなたか教えていただけると助かります

補足

ということは、教えなくてもわかるということなのでしょうか? 会社によってやり方が違うということは肌で感じ取らなくてはいけないということなのですか?

続きを読む

485閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    基本的には派遣は即戦力でなくてはいけません しかしながら、やり方はここの会社で違うので 何も教えないで仕事をこなせないとだめというのであれば その会社は派遣を使うことをやめたほうがいいでしょうね 中には1言えば10できるような人間を求めているのかもしれませんが そんな人はまずいません 会社によって違います 入った会社が悪かったとしかいえないですね

    1人が参考になると回答しました

  • 派遣だからという訳では無くて、仕事とはそういうもの。 1回聞いた事はメモること。 分からなければ自分で調べること。

    ID非表示さん

  • そんな事はありませんよ! 派遣もバイトも社員も、未経験から育つものです。 即戦力を求める会社は『知らないより詳しい方が良い』という程度でしょう! 誰しも、1回で理解出来る人はいませんよ。 高慢な会社だと思います! 派遣会社側は、アナタの味方になってくれてますか? 一度相談してみてはいかがでしょう!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • バイトとか派遣とかの問題じゃないよ。何か言いたい奴はどこにでもいるよ。世の中、そんなもんだよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる