教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調理師免許の資格を取りたいと思ってます。 そこで調理師免許の実務経験についての質問です。 私は3年半の飲食店で配膳、…

調理師免許の資格を取りたいと思ってます。 そこで調理師免許の実務経験についての質問です。 私は3年半の飲食店で配膳、調理補助のバイトをしてました。 その後そこを辞め、他の職種(飲食店ではありません)で働き、今現在は別の飲食店で働いて一年です。 これでも実務経験は通るでしょうか? そしてもし通るとして、その実務経験の証明印は今現在一年間働いてる飲食店で押してもらってもいいのですか? それとも以前働いてた3年半働いた飲食店で貰わないとダメですか?

補足

補足です。3年半の職場は個人経営の寿司屋です。 月四日休みの一日八時間程です。 ですがそこは今店を閉じて連絡着かないでいます… 証明がいるなら出来れば変わりに今の職場で証明を貰いたいのです 今の職場の方が調理師の資格の話し背中を押してくれたので条件が満たしているなら快く証明してくれると思います。

続きを読む

987閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    3年半働いた職場で証明してもらわなければいけません。 でもそこはもらえそうですか? もしそこでもらえなければ、きちんと食材を切ったり一から調理をするような職場で改めて三年働いたほうが良いです。 私はファミレスで4年程働いていましたが、調理という程でもないとのことで証明が出なかったことがあります。 けっこう食材切ったり煮たり炒めたりしていたのですが…。 きっと、社員食堂や施設での調理なら証明は出たのでしょう。 少し悲しかった記憶があります。

  • >その実務経験の証明印は今現在一年間働いてる飲食店で押してもらってもいいのですか? >それとも以前働いてた3年半働いた飲食店で貰わないとダメですか? >証明がいるなら出来れば変わりに今の職場で証明を貰いたいのです ・今の職場の飲食店で書いてもらえるのは、1年間働いた分のみ。です。 ・3年半分を書いてもらえるのは、3年半働いた寿司屋の店長さんだけ。です。 →「それでも、どうしても、今の職場の証明だけで受験したい!」ということなら、 今の職場で、さらにもう1年働くしか、 受験する方法、ありません。 >これでも実務経験は通るでしょうか? ☆調理師免許を取得するには、 ア)昼間の調理師専門学校に1年間通って卒業すれば、 調理師国家試験の受験は免除となるため、 試験を受験することなく、調理師免許がもらえる。 イ)調理師専門学校の夜間部に1年半通って卒業すれば、 調理師国家試験の受験は免除となるため、 試験を受験することなく、調理師免許がもらえる。 ウ)飲食店やレストランの調理場で、 「週4日以上+1日6時間以上+2年以上」 (一部の都道府県では、「週5日以上+1日5時間以上+2年以上」でも可とする、としている場合もあります) という3条件全て満たすように働くと、 調理師国家試験を受験することが可能となるため、 試験を受験して合格すれば、調理師免許がもらえる。 ※どれか1条件でも満たしていない場合は、受験できません。 (例1)「週5日+1日8時間+2年3ヶ月」の勤務をした。 →基準を満たすため、受験可能です。 (例2)「週2日+1日7時間+4年」の勤務をした。 →基準を満たしていないので、一切受験できません。 (例3)「週6日+1日2時間半+3年」の勤務をした。 →基準を満たしていないので、一切受験できません。 ・・・以上の3通りの方法があります。

    続きを読む
  • 2年以上の実務経験ですが、週4で1日5時間以上を2年続けなければなりません。 その3年のバイトが週3とかだとアウトです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる