教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校2年の女です。 薬学系で、将来化粧品開発をしたいと考えたとき、学部はどこに行くのがいいのでしょうか 薬学部は薬剤…

高校2年の女です。 薬学系で、将来化粧品開発をしたいと考えたとき、学部はどこに行くのがいいのでしょうか 薬学部は薬剤師になろうとしてる人がいきますよね? 調べた中では、城西大学薬学部薬科学科や千葉科学大の生命薬科学科化粧品化学コース などがその職業に当てはまるかと思いました。 どこ大に当てはまる学部学科があるのか詳しく教えてください。

続きを読む

2,081閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >将来化粧品開発をしたいと考えたとき、学部はどこに行くのがいいのでしょうか 薬剤師免許は全く必要なく、薬学部6年制学科は基本的に研究をしないため、寧ろ不利になります。 薬学部ならば6年制学科ではなく、薬科学科のような4年制学科(+大学院博士前期課程)です。 薬学部である必要はなく、工学部や理学部などの化学系学科(+大学院博士前期課程)でも同等です。 研究開発をしたければ、大学院博士前期課程(2年制)は必須です。 化粧品会社での研究開発は、人気が高い職種です。 化粧品会社の中でも、全国に名の知れている大手だと本当に人気が高く、千葉大学薬学部でも厳しいくらいです。 それらの会社だと、東京大学か京都大学へ進むのが無難…という世界です。 城西大学や千葉科学大学だとどうなるか、想像できますよね。 >城西大学薬学部薬科学科や千葉科学大の生命薬科学科化粧品化学コースなどがその職業に当てはまるかと思いました。 「就職を想定している」だけであり、実績があるわけではありません。 言うだけならば、何とでもなります。 基本的に、理系は学歴社会です。 国公立大学でも下から数えた方が速いところだと、大学院を出たとしても、全国に名の知れた大手企業への就職は厳しいです。 あなたが進学を考えているような大学であれば、結果は考えるまでもありません。 >どこ大に当てはまる学部学科があるのか詳しく教えてください。 薬学部4年制学科、工学部化学系学科、理学部化学系学科、農学部化学系学科が該当します。 理系学部をもつ大学のほとんどに、該当する学科のいずれかが設置されています。

    1人が参考になると回答しました

  • 開発系ならば少なくとも実験設備のある有名大学に行くべき。 城西みたいな無名大学でも薬剤師受験資格はあるが、例え取れてもドラッグストアの時給1400円しか就職ないよ。 私は勤務する流通業のドラッグストアで、京都大学卒業のエリート薬剤師を時給1400円で採用した事ある。 今ならば薬剤師は人気職種で引く手あまただが、6年後にはキミも含め間違いなく多くの薬剤師が就職できずにあぶれる。 だから時給1000円まで落ちるだろう。 考え直す事をおすすめする。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる