教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、経済学部に通う大学一年で将来は公務員になりたいと思います。将来のためにIT系の資格を取得したいと思うのですが何が良…

現在、経済学部に通う大学一年で将来は公務員になりたいと思います。将来のためにIT系の資格を取得したいと思うのですが何が良いでしょうか?ITパスポートや基本情報技術者試験が良いかなと思うんですが、MosやPC検定も良いかなと思っています! 宜しくお願いします!

補足

公務員は主に都庁や特別区、国家総合職、国家一般職、警視庁です(×_×)

続きを読む

252閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    地方公務員です。 公務員といっても何の公務員なのかわかりませんので回答しにくいですが、公務員になるのにIT系の資格は必要ないと思います。志があればとっても邪魔にはならないですが、たとえそういった部署に配属になっても知識として生かされるくらいで資格自体は役には立たないと思います。しかも経済学部で情報系の資格は結構難しく、最低限とされる基本情報技術者でさえプログラミング等マスターできるかが問題となります。私も経済学部を出ていてITパスポートを取得していますが、はっきり言って役に立っていないし、その上位資格の基本情報技術者も受けようと思って勉強した時期がありましたが訳が分からずやめました。自分の「知識として」なら良いかもしれませんが苦労の割に報われないのが現状ですので、取得するのでしたら、配属された職場に関係する資格を取得することをおすすめします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる