解決済み
公務員試験初級について 現在高校2年生です。 質問ですが公務員試験初級を受験しようと思い勉強をはじめました。 科目についてですが 数学ⅰⅱ、物理、化学、生物、地学、現代社会(公民)、政治経済、世界史B、日本史、国語(現文、古典、国語総合)、英語、倫理、文学芸術 上記の科目の教科書の基礎的なことを理解すれば良いのでしょうか? また、他にも数的推理などの勉強も並行しはじめました。 今まで長期期間に渡り勉強を行ったことがありません。 地方公務員試験初級を受験された方に質問です。 まず、どの教科からはじめて行くのが得策だと思いますか? 私は英語が大の苦手のため初歩的なことからスタートしなければいけないため英語に関しては捨て教科ということで他の教科でカバーしようと思います。 これまでに履修していない科目は 政治経済、生物、日本史、倫理、智学、文学芸術です。 上記の科目は3年生の1学期から学習しますが、姉の使用していた教科書を使い独学で学習しておこうと思います。 正直、高校の先生方はあまりあてにならず授業中に携帯を使用していても注意することもなく、かなり緩いです。 おそらく、講習会なども開いてもらえないと思います。 半年以上の時間をかけて頑張って行きたいと思います。 アドバイスなどありましたら回答宜しくお願いします。
6,004閲覧
1人がこの質問に共感しました
公務員専門学校で学生をやっていて今年某省に最終合格したものです。 えー。高校生ということですが。 まず初級にも沢山の職種があります。 地方公務員行政 市役所、県庁、学校事務、町役場…etc 地方公務員公安 消防士、警察官…etc 国家公務員行政 一般職(事務、土木、税務…etc 国家公務員公安 海上保安官、入国警備官、刑務官…etc 沢山の職種があります。 また国家系の試験は基本40問90分で時間との戦いになります。問題は難しめ。数的などの問題傾向が複雑で意地の悪い問題が多いです。 地方系の試験は基本50問120分です。問題傾向は幅広く浅くって感じです。図形などやや時間の使う問題が多めな気がします。 地方公安系だと体力試験というものがあります(運動出来ないと消防なんかはかなりキツイ) 国家行政系ですと適正試験というものがあります 国家公安系の体力試験はめちゃくちゃ簡単です。 地方行政系だと適正は地域によりますがある場合もあります。 公務員試験を受けるのでしたらこれは頭の片隅にでも入れておいてくださいね!その上で受験職種を選んでください! 勉強面についてはとりあえず英語は捨てても大丈夫です。 逆に必ずやって欲しいのは数的推理、判断推理、文章理解、政治経済、資料解釈、生物地学です。 数的や判断は慣れと多くの出題パターンを知ることが攻略の鍵です。最初は分からなくても時間をかけて解説を丸暗記するくらいの勢いでやってください。 文章理解は現代文や古文が出来たら出来ます。 速読になれれば余裕です。 文章理解の英語は時間をかけて読めば意外と解けると思います。内容がかなり薄いので。 政治経済や生物地学は公務員試験対策の参考書を使ってひたすら覚えて下さい。 覚えたら確実に得点源になります。 資料解釈は時間がかかりますが時間を割けば確実にとれるとこなので時間を割いてよく読んで解けば大丈夫です。 今あげた分野だけで大体6割は得点できます。 国家系だと6割得点出来れば大体筆記は通過出来ます。 警察官なら確実に筆記通過出来ます。 地方行政系だと全体的に問題が簡単な上に採用人数が少ないので他の分野でプラスαの得点が必要です。 後、高3の一学期からだとせいぜい運良くても警察官か自衛隊くらいしか受かりません。 私は去年高3の8月から試験勉強始めましたが自衛隊は受けてないのでなんとも言えませんが警察官しか受かりませんでした。笑 独学でしたら高2の今から始めて下さい。今からでも遅いくらいらしいです。(専門学校の先生が現役合格するやつは高1から独学しながら専門学校の講座などを受けていると言ってました。) 高校の授業を無視してでも公務員対策の勉強を1人でするくらいしないと職種を選べません。 後、独学だと資料が少ないと思いますので公務員専門学校などの無料講座などを使って下さい。 教科書などももらえますし面接対策もしてくれます。 では、頑張ってください。 何か他に聞きたいことなどあればリクエストしてください。
なるほど:1
公務員もしなどはありませんか? そこで苦手な科目を見つけそこから、取り掛かってください。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る