教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語検定についてなんですが今高校2年でまだ3級までしか持っておらず2級まで取ろうと思っています。 併し、僕は情報商業科…

英語検定についてなんですが今高校2年でまだ3級までしか持っておらず2級まで取ろうと思っています。 併し、僕は情報商業科という科に通っているんですが簿記が殆どで英語などはそこそこできていればいいだろうという感じで普通科並に英語の勉強はしていません これじゃできるはずがないのでECCに通うことにしましたが次の検定までに時間があまりません 少し伝わりにくいところもあったと思いますが 一番良い英検に向けての勉強というのはどのようなものが良いのでしょうか

続きを読む

185閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    英検2級の全般的な学習法を以下に明記いたしますので、ご参考下さい。 ①先ず2級用のPass単熟語で語彙力を増強する。 ②2級の過去問或いは予想問題集のリーディングPART1・2の問題文の音読をして文法表現に慣れる。 (1問につき最低10回は音読して下さい。) ③長文対策として、言い換え表現や要約に慣れる練習として、2級の過去問或いは予想問題集の長文問題の本文各段落を30ワード程度で要約する。 ④リスニング対策として、2級の過去問或いは予想問題集のリスニング問題のディクテーションをする。 (教材は旺文社の2級様Pass単熟語、予想問題集、英検2級の過去問(英検HPからダウンロード出来ます。) で良いと思います。) また、余裕があればNHKラジオの「実践ビジネス英語」のテキストで音読を何回も重ねて口語表現を 身に付け、さらにCD(もしくはラジオの録音でも可)で音声のディクテーションをやってみて下さい。 これだけのことをやるのは大変かも知れませんが、時間が無い日でもたとえ10分、20分程度でも毎日続けることが大切で、これが出来る様になれば十分に2級の試験に耐え得る基礎力は身に付いていると思います。 是非合格を勝ち取って下さい。

  • アメリカに住んでいるものです。 30年ずっとアメリカで働いてきました。 わたしの経験からいいますと、 簿記や経理ができて英語ができると 将来ものすごい大きなプラスになると思います。 日本にいたころ(学生時代)にECCの講師をして いたことがありますが、ECCと英検は無関係です。 わたしは、学生時代に英検1級に合格しました。 わたしがやった英検の勉強は、ひとつだけです。 英字新聞を読むことです。 最初はなかなか疲れると思いますが、 何ごとも辛抱が肝心ですよ。 新聞は、政治、経済、社会、スポーツ、芸能など 多岐にわたっており、それぞれの分野を 英語で読めるようになることは大変大きな 勉強になります。 購読すると溜まってしまうかもしれないので、 最初は簡単なStudent Timesのような 比較的やさしいのを本屋さんかどこかで 一部だけ買ってきて、全部読めるようにしてください。 平行して、文法書を一冊買って読んでください。 高校卒業時の文法能力があれば、ほとんどの 英字新聞は読めるはずです。 新聞は、ひとつの記事を読み、何が書いてあったか、 2-3分でまとめて英語で説明できるように なったら、その時点で、英検1級は簡単に突破できます。 簿記や経理の勉強もがんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる