教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【緊急!!】就職活動をしているものです。面接時の志望動機・キャリアプランの内容に難航しています。ご助力お願いいたします。

【緊急!!】就職活動をしているものです。面接時の志望動機・キャリアプランの内容に難航しています。ご助力お願いいたします。詳しくは以下の通りです。 先日ハローワークで紹介された企業で、無事に書類選考は通過できたようで面接が急に今週の水曜日入りました。 その企業の事業内容は「コンピューター機器の販売、及びメンテナンスサービス、システム開発」で、仕事の募集内容は「技術職、コンピュータ及び周辺機器のメンテナンス」、「未経験者は先輩が指導します」とだけ求人票に書いてあります。 未経験も募集可能ということで応募したのですが、このようなIT業界?は接客・小売業からキャリアチェンジする私にとって未経験かつ無知識なのでどのような応募内容の仕事が全く見えてきません。 その企業のホームページも閲覧したのですが、当然コンピュータ関連の専門用語ばかりで、恥ずかしながらちんぷんかんぷんです。 面接時に聴かれるであろう「将来的なキャリアプランはあるか」、「当社を志望した理由は何か」、「当社が私を採用するメリットはなにか」を、知識と経験もありませんがやる気と熱意で頑張ります、ではさすがに通用しないと思います。(ネットではやはり具体性のある話を折り混ぜなければ評価をもらえないようです。) そこで質問します。 ①キャリアプラン、志望理由、メリットは一体どのように書けば良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。(面接までの時間が足りなさ過ぎて専門用語と専門知識の理解には流石に限界があります。) ②コンピュータ及び周辺機器のメンテナンスとは一体どんな仕事内容はどんなことなのか。 ③これは少し話が変わりますが、求人票の賞与欄には「有り」と書いてますが、「年に○回」、「○月分」は空白で、その横にただ「1 万円~」とだけ書かれていて何故かとても気になっています。他社の求人票には「年2回」「4月分」なりと書いてあるのですが・・・。 かなりの不安材料となっているのですがあまり良くない企業なのでしょうか?もしくは辞退したほうがいいのでしょうか? とりあえずその企業のホームページのURLを貼っておきます。http://www.kksti.co.jp/datacenter.php どうかアドバイスの方お願いします。

続きを読む

1,162閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①キャリアプラン キャリアプランは短期、中期、長期と分けて自分がどのように成長するか具体的なスキルを添えて提示すれば良いでしょう。 例) 短期(〜半年)/基本的な機器操作の習得、業務の理解 中期(〜2年)/運用業務の習得、開発スキルをある程度身につける(プログラマー) 長期(〜5年)/新人教育、開発リーダー、補佐(システムエンジニア) 業務を経験しながら将来的に○○を目指す(選択する)と目標を言えれば良いかと。面接官は自発的に学習・成長が 望める人であれば"まとも"な人間として見てくれると思います。 ② さまざまな会社の重要なデータを預かる大きなシステムセンター(データセンター)の監視・メンテも含んでいると思います。 単純に、電話オペレーターも含んでいるかもしれませんね。 ③会社HPに社員数が記載していないなど、ちょっとうさん臭い会社に感じました。人が流動的なのかもしれません(退職、入社のサイクルが早い?)

  • 専門用語がさっぱりわからないのであれば、面接しても受からないと思いますよ。 面接まで時間がたりないっていうのは、言い訳です。 志望した時点で、それなりに勉強しておかないと。 回答ですが。 ①についてはご自身で考えるしかありません。 ②未経験者可能ということなので、おそらくホストコンピュータの監視業務のオペレータじゃないかと思います。 なので、ホストコンピュータやプリンタ、バックアップ装置、無停電電源装置等が正常に稼働しているのかどうかの監視、異常事態が起きるまえの定常メンテナンスあたりが業務なんじゃないかと思います。 ③辞退したければすればいいし、面接で聞けば良いと思います。 もしかして年棒制なのかもしれませんし。(給与+賞与を年12回で割って支給とか)

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる