解決済み
保育士になるなら心理学の授業は必修でやります。発達心理学、教育心理学などです。心のメカニズムがまったくわからない保育士はあり得ないです。 カウンセリングをするのであれば現場で子どもを保育する立場からは離れることになります。あと臨床心理士などの資格が必要になってるくるので専門学校の勉強だけでは足りないです。大学で心理学をやって、さらに大学卒業後に大学院で研究、学んで行くことになります。 現在においてやれることは成績をあげて、いい高校、そしてその先のいい大学に行けるようにがんばって勉強することですね。 ただ保育士の資格を取って勤めたいなら高校卒業後に近くの専門学校に行けばいいです。就職を考えたら近くの専門学校がよい。
既に回答にあるように、保育士養成課程において、ある程度の心理学は必修です。 なので、必然的に学ぶことになります。 それと、カウンセリングですが・・・ カウンセリングはきちんとした資格・免許がないと、してはいけません。 資格・免許とは、臨床心理士とか医師免許のことです。 どちらも専門学校では取ることはできず、臨床心理士は大学院、医師免許は医学部です。 生半可な知識や、妙な親切心で相談にのってあげよう・・・というのは、実は保育士としてやってはいけないことです。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る