教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在22歳のフリーターです。 認可保育園に就職したい。 来年4月からオープンの認可保育園に就職したいと思ってます。 …

現在22歳のフリーターです。 認可保育園に就職したい。 来年4月からオープンの認可保育園に就職したいと思ってます。 しかし免許がありません。 いま保育補助として無認可保育園で一年ちょっと働いてます。 そこの保育方針が私にはあわず来年4月オープンの都市からすこし離れた認可保育園で働きたいです。 いずれ保育試験を受けて保育士の資格を取ろうと思いますが保育学科の短大を中退してしまい高卒なので2年以上2880時間、現場での経験が必要になります。 今の託児所では、完全一人体制、ただ子どもを預かるのみ、オーナーは郊外で半年に一回ほどしか園にはきません。 もっと子どもたちと楽しく接して他の保育者から保育士としての技術?などを学んでいきたいです。 pripriなどの保育雑誌を読めば読むほど保育の夢は膨らんでいきます。 ただ私は無資格の人間なので採用をしてもらえるでしょうか...? 募集記事は資格有りと書いてあります。 給料や労働時間はどんだけでもいいです。 もっとちゃんとしたところでいろいろと学び子どもと接していきたいのですがやっぱりむずかしいですかね...。 厳しい意見、無資格でも採用される方法、いまするべきアドバイスなどがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

続きを読む

317閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >いまするべきアドバイス 保育士の資格を取得することが、最優先。 >私は無資格の人間なので採用をしてもらえるでしょうか...? ☆児童福祉施設や保育園・学童保育の場合、 「職員募集!保育士資格、児童指導員任用資格、教員免許のどれかをお持ちの方を希望!」といった、 資格制限付きの正社員やアルバイト・パートの求人募集や、 「職員募集!子育て経験のある方(※)なら、資格はなくてもOKです!」といった、保育補助のアルバイト・パートの求人募集、 (※)既婚者・シングルマザー・シングルファーザーなど ・・・という求人が、出されることが多く、 「職員募集!しっかり指導しますので、子育て経験一切なし&資格は何もない方でも、OKです!」といった、 制限一切なしのアルバイト・パートの求人募集が出されることは、少ないです。 →例えば、 子供さんが泣き止まないので、 お昼寝用の布団に、うつぶせに寝かせたら、泣き止んだので安心し、 そのまま放っておいたら、 気がついた時には、子供さんが息をしておらず、 大至急、救急車で病院に運んだが、すでに手遅れだった・・・。 ・・・という、無資格のパートさん・バイトさんの知識不足による死亡事故・事件が多発し、 大騒ぎとなったことがあります。 →ですから、今は、職員の採用が、すごく厳しくなっていますので、 「資格なし」で正社員として雇ってくれる場所は、ほとんどありません。

  • 6年かけて資格取りました。 無資格では雇われない地域に住んでるので逆に勉強する機会があり良かったと思ってます。 あなたは心のどこかで(無資格だけど一年も補助してるから資格有りと対して変わらないよ)と思ってませんか? 大学に入れば70単位以上、それこそ これも必要か?って思うような体育でいい年した大人がマット運動、図工で粘土、音楽で鈴を持って踊る、歌う、などを習います。 でも、習得したかどうかで全然、違うんですよ。 補助では、実践は出来ても、子供の内面まで引き出せないし、保育から一歩進んだ「教育」に結び付けられないでしょう。 心理学、精神保健、小児栄養、教育原理、音楽理論、子供の育つ道筋を学ぶ為に何ひとつ不必要な科目はありません。 早目に資格を習得した方がいいですよ。

    続きを読む
  • 資格が必要な現場では、無資格の人は採用されません。 運転免許がなければドライバーに採用されないのと同じです。 まずは通信短大でも良いので資格取得が優先です。

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

児童福祉施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる