教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みなさん、こんにちは。 早速ですが質問です! 自分は現在大学1回生の法学部の学生です! 大学を卒業した後は…

みなさん、こんにちは。 早速ですが質問です! 自分は現在大学1回生の法学部の学生です! 大学を卒業した後はメガバンクで勤務することが目標です。 今は何も資格を持っていませんが、やはり知恵袋などを見てみると、必要な資格が多いみたいなので資格試験の勉強をしようとしています。 同じく銀行就職を考えている友人と学生のうちに取っておいた方が良い資格を調べてみて 簿記2級 FP2級 証券外務員 証券アナリスト 宅建 行政書士 など挙がったのですが、正直これらを全て取得するのはかなり困難だと思います。。。 そこで質問があるんですが、優先順位をつけるとしたらどうなるでしょうか? 自分は海外勤務とか考えていないので外国語に力を入れるつもりはないのですが、やはり語学力は必要でしょうか? それから、他にも取っておいた方が良い資格などあれば教えてくださいm(_ _)m 質問が多くなり申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

続きを読む

369閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    役に立たない資格の王者は行政書士だろう 開業しても食っていけないと親玉(日行連トップ)すらも自認しているダメ資格、 企業からも需要が無く、転職の武器にすらならない屑資格、 弁護士の他、弁理士・会計士・税理士にも漏れなく付いてくるオマケ資格、 中卒公務員(例:町役場の受付おばちゃん)でも退役すれば無試験で登録出来るオマ毛資格、 業務範囲拡大を図ろうとするも、日弁連より専門性なしとADRを拒否され、将来の道すら閉ざされた先無し資格 自らを”街の法律家”と称しながら、裁判員制度では素人側の席に座らされる、法律の素人認定資格 ユーキャンより、受講生集めのターゲットとしてフリーター層に目を向けられたニート資格 そのくせ試験だけは士業国家資格の端くれとしてそれなりの難易度が要求され、信じられ無い事に3年、4年のヴェテラン受験生も多く存在する。 そんな行政書士より無駄な資格がこの世にあるなら理由を列挙して教えてくれ。

  • それがそうであるプライオリティ、低い FP>宅建>簿記>>証券アナリスト> ADRは、日弁連より、公証人およびサービスの範囲の拡張を目指そうとすることにかかわらず専門自然を持っていないこととして拒絶される、呼び出しの「町の弁護士」一方、不用の資格および自分自身、そこでさらにポイントがない資格からの要求、および将来の方法さえが閉じられた公証人でない、 そして会社、また占有の変更の腕さえにならない、有用でない資格の王がそうだろう陪審制のアマチュアの側に座席にされた法的なアマチュアの認可資格座席、公証人。 オマケ資格-証券外務員、彼らは漏れて、特許弁理士、会計士および弁護士に加えて税理士に続く。 高い優先事項としてのプライオリティ、それはそうです-不動産と建物。 U-CANからの出席学生収集の目標として人の目をパート層に向けた能力に必要なきれいな資格

    続きを読む
  • 実務からいくと、証券外務員は絶対必要。 ただ、内定後にみんなで受けて、当たり前に合格する資格なんで、学生時代は勉強必要なし。 優先順位としては、 FP>宅建>簿記>>証券アナリスト>>>>>>行政書士 の浅く広くパターンが良いかと。 あと、メガなら英語力ないよりあった方が◎

    続きを読む
  • 優先度 高 ・FP2級 ・証券アナリスト ・宅建 優先度 低い ・証券外務員 ・簿記2級 ・行政書士 こんな感じでしょうか。 でも、まだ1回生なら全部目指せなくもないと思います。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる