教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いつもありがとうございます。

いつもありがとうございます。ここ一週間くらい医師を取り巻く環境を調べています。 一番気になっているのは医師の強制配置と、専門医制度なのですが、強制配置とは、文字通り、医師を強制的に医師が不足している箇所に送る事だと知りましたが、これは実践されるのでしょうか? 強制配置の内容にもよるのでしょうが、自衛隊等の国家公務員のような全国転勤が拒否権なしに行われるとしたらかなり酷い話ではありませんか? 言い方が悪く申し訳ないのですが、医学科の定員増で一番おいしい思いをしているのは地域枠で入った学生だと思います。 正直なところ、本来一般入試で医学科に入学できるはずもない学力の者が地域枠の恩恵で入学できています。 彼らは自治医科大、防衛医科大のように一定年数、僻地医療に従事する事を理由に一般入試と比べ容易に入学が許されています。 全医師を対象とする「強制配置」よりもこの地域枠で入った人たちの管理をするのが先ではないですか? あと、総合医・総合診療医(専門医制度)ですが、こちらは現在の細分化しすぎた医療を整える為に行われるのでしょうか? 私が先日、「医師のやりがいがなくなる事はありませんか?」とお聞きした事に被るのですが、今のようにある分野に特化した医師がいるからこそ、その分野の医療が深くまで行えるのだと思いますが、総合医・総合診療医なるものが主流になってしまったならば、医師としては踏み込んだ治療ができず、広く浅くの開業医のような仕事しかできないのではないですか? 重症度の高い患者さんを診ることで技術を身に着けやりがいを感じれるのではないですか? 最後に医師とは…? 大方の医師は国家公務員ではなく多様の職業の中のひとつだと思いますが強制配置は許されるのでしょうか? 日本全国に医師を割り振る必要はなく、市内に不足のしない程度の医師を集める。 医師の少ない町、村、郡の住民は最寄の市に移住する事で済むと思いますが、これではいけませんか? 人口が減りつつある現在、人口の少ない町、村、郡に医師を割くのは無駄だと思います。 何故、より手の掛かる方法を選ぶのでしょうか? 質問文ばかりですみませんが、何か教えて下さい。 最近気になっているのは高齢の医学生についてなのですが、彼らは卒後、浪人数に応じて一人前になるのが遅れるだけで特に問題はありませんか?34歳で医師になれば10浪相当ですが、15年で一人前になるとしたら、50歳前で一人前になるだけの話ですか?

補足

xdfsj947様のご意見、先生もご覧になりましたか? 強制配置とはそのような意味なのですね… 専門医制度も数年後にスタートされるようなのですが、本当に日本の医師は大丈夫ですか? 医師の団体はそれに賛成してしまっているようですし。 役人の都合で半強制配置がされるのはつらいです。 自身が子を持つことも考えると僻地では教育面にも影響がでると思うのですが…

続きを読む

354閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私自身は、専門医制度改革の会議に参加していないので。正直、また聞きのレベルになってしまいますが。 ただ、当初は、日本医師会が、一部の役人と共に、性懲りもなく、医師会による専門医制度の支配と、医師の強制配置などというアホらしい議論を出してきたようですが。これは、本当に、文字通りの強制配置です。 厚生労働省と、文部科学省と、学会、勤務医、大学側によって、その野望は潰えたと聞きました。 なので、一応は、強制配置は、今のところはないようですよ。 今のところ、専門医制度改革で決まったのは、専門医資格を、学会だけじゃなくって、国が管理し、保障する資格とする事。 その大枠が決まったと思われます。 xdfsj947様の情報が、現段階の議題であがっているものなら、私には分かりませんが。 特に、専門医制度を利用して、受験者が医療過疎地域の医療を義務付けられるとか。 専門医、指導医が、僻地医療を義務付けられる、とか、そういう話は、決まったという話は聞いていません。 専門医の報酬が引き上げられる、という具体的な話も、まだ聞いていません。 間接的な、半強制配置についても、特に決まった話ではないと思います。 繰り返しますが、議論がなされている最中の話なら、私は、専門医制度改革については、ノータッチなので、よく分かりません。 ただ、医師の強制配置論は、日本医師会がぶちあげてきたので、専門医制度改革会議でぶっつぶした、と脳外科の偉い先生から直接聞いたので、それは事実として、間違いないのだと思います。 今のところは、医療過疎地域の病院や医師を支援するとか、医師の自主性に任せる、という温和な方向性になっているようです。だから、役人の都合で、半強制配置になるような話は、まだ具体的には出てないと思います。 ただ、都会だと、給料が安いとか。就職先が無いとか。働く先が、なかなか無い。 指導医をとってないと、大病院のポストがとれない、とか、そういう形で都会で職を失って。地方に流れるしかない。 そういう流れがあって、質問者さんが、いつの間にか地方で働かざるを得なくなるような、そういう労働環境になっていく事は十分ありえますし。 普通に、それは、正しい方向性だと思いますよ。 質問者さんも、多分、何かしら専門医をとり、専門医を維持しないと、まともな職につけない時代になると思いますし。 今みたいに、なんちゃって医者が都会でちょっとアルバイトしてぼろ儲けー、みたいな事はなくなってくると思いますが。 まあ、ちゃんとやってれば、食うには困らんと思うので、大丈夫ですよ。ちゃんとやればね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる