教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の基本日額なのですが

失業保険の基本日額なのですが離職6ヶ月前の給料をもとに計算するようですが 私は2年4ヶ月ほど、産休、育休を取りそのまま退職しました。 6ヶ月前は給料はゼロです。 この場合はいつの給料をもとに基本日額を計算するのでしょうか? 一番最後にもらった給料から計算するのでしょうか?

続きを読む

1,021閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >離職6ヶ月前の給料をもとに計算するようですが 6ヶ月前ではなくて、賃金の支払の基礎日数(月給制なら暦日数、日給月給なら欠勤日を引く場合と公休日も計算に入れないケースがある)が14日以上ある6ヶ月の給料の総額を180で割って計算します。 ですから、産休や育休で丸々休んだ月は、賃金の支払基礎日数が0日でしょうから、計算対象外です。 離職票はもう会社から届いているんでしょうか? レアなケースになりますので、会社の担当者が間違えているかもしれません。 離職票の11の欄に14日以上になっている行が最低6行は記入されていると思います。 その6行の賃金額(12欄)を合計して180で割るんです。 おそらく13の備考欄に平成○年○月○日~平成○年○月○日迄○日間出産、育児の為賃金支払無しという記載があるはずです。 この備考欄に記入した期間において出勤できなかったことが確認できる証明書類が必要になります。 あなたの場合には、母子健康手帳の写しを添付すれば、証明になります。 もし、離職票の記載内容がおかしければ、職安の適用課で異議申立てをして、会社から雇用保険被保険者離職票記載内容補正願いを理由書を添付して提出してもらう必要があります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる