教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店フランチャイズ店舗の後継について。フリーターからでも可能ですか?

飲食店フランチャイズ店舗の後継について。フリーターからでも可能ですか?わたしの彼(27歳)は親戚(女性、60代後半、オーナー)の勧めで、今後その店舗のあとを継ぐことを前提にフランチャイズの飲食店に勤めています。現在3年目ですが、正社員登用される気配もなく3年目になるそうです。 フリーターと同じ扱いですが、この女性オーナーの一存で、いきなり彼がオーナーになることは可能なのでしょうか? また、自身の都合で彼に店の手伝いをさせておきながら、現在のフリーターという扱いはおかしいと感じるのですが、FCの後を継ぐ前はアルバイトという立場は普通なのでしょうか? FCに関する知識がほとんどないため、つたない文章で申し訳ないのですが、皆様のご意見をお聞かせください。 私は現在22歳の会社員です。 彼自身が直接、オーナーと話し合わないまま3年経ってしまった現状にも憤りを感じますし、話し合いもしました。 彼のことが好きですし、前向きに将来を考えていきたいのでしばらくは見守るつもりです。 何より一人の人としても彼が心配なので、少しでも知識を付けたく、質問させていただきました。 お願いいたします。

続きを読む

235閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    オーナーが親戚の男の子に後を継がせようとするなら、店長とかのそれなりのポストにつけルのが普通でしょう。 店長にすることで、本人に後を継ぐという自覚をもたせ、本部の店長研修などを利用すれば、必要な能力を身に着けることができるでしょう。 当然、フリーターではなく社員として雇用するでしょう。 失礼ですが、オーナーはあなたの彼を跡継ぎとして考えてないのかもしれませんね。 この点はもう一度彼に確認すべきと思いますよ。 それと、仮にオーナーの女性があなたの彼を後継者にしようとしても、フランチャイズ本部がこれを認めないと、店の後を継ぐことはできません。 本部としても、跡継ぎとしてふさわしい資質を持った方でないと、認めるわけにはいかないのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる