教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、公立 小学校 中学校 教員になるには何の習い事、資格取得をしておくと良いでしょうか?

将来、公立 小学校 中学校 教員になるには何の習い事、資格取得をしておくと良いでしょうか?現在小学生の息子と娘がいます。2人の気持ちはまだはっきりしていませんが。。。共に先生に憧れはあるようです。 家族(特に私)の意向でもあります。 2人とも好奇心旺盛で何でもやってみたいと言うタイプで、習い事の体験に行けば何でもやりたいといいます。そして今のところ適度に出来が良いので適正がなかなか見つかりません。 どうせなら将来に役立つことをやらせたいなぁと思うので、教員になるために身に着けていたほうが良い、身に着けておけば良かった、というスキルがあれば教えていただきたいです。 昔は勉強ができればそれで良しでしたけど、今は子供に教えれる勉強以外の+αが必要ですよね。 息子はスイミングと習字をしています。。 娘はスイミングと習字とピアノをしています。2人とも選手コースや師範のクラスまで続けるつもりですが、スイミングは私がやらせたことなのでやる気がなくなれば無理に続けさせようとは思っていません。 コミュニケーション能力は今の段階では高いほうで、誰とでも話せてすぐに打ち解け楽しむことができます(そう育てました。娘は根っからのお話好きで明るい子ですが、息子は本当は口下手で真面目。と思います。) まだ習い事を増やさず友達と元気いっぱいに遊んで過ごしていますがそろそろ増やそうかと思っています。学習塾は勉強に意欲が出た時点で入れる予定で準備はしています。 ご指導ください。よろしくお願いします

続きを読む

799閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    小ならピアノと習字とバスケットか水泳。どれも試験科目です。ピアノは大人になってからでは時間がかかるし、弾ければ他の勉強に時間を回せます。習字も正確な書き順のテストがあります。間違えた書き順の大人多いですよね。それに、黒板をいかに利用するかも問われるし、日記に返事を書くので字が汚いのは良くないです。部活の指導ができる先生は、先生の中でも格上です。中学は、運動です。中学で部活の指導ができない先生は、肩身が狭いし、生徒からの反発をくらいやすいです。

  • お茶とお花などはいかがでしょうか? 室町時代からの歴史にも詳しくなりますし、師範まで取るのには10年以上かかります。お子さまのときから始めておかれると良いです。 作法や年輩の方とのコミュニケーションも学べますし。 教員も縦社会てすから、先生たちとの関係で躓かないためにも有効だと思われます。保護者対策もバッチリですし、国公立だけでなく私立でも通用する教員になれると思います。 ちなみに私が卒業した中学は、お茶とお花と新体操がありました。 新体操やフィギュアも良いかもしれませんね

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 世間一般的なお話しをします。義務教育の先生に成るには大学では教育学部の卒業が一番有利でしょう。 そして今は担当県の教員資格に合格する必要があります。 子供の性格も深く関係しますが.例えば音楽関係の先生志望でしたら楽器等を習う事はとても役立ちます。 然し教育者はこう在るベキとかこうでないと、成らない定義がなく奥の深い問題です。小中学生の子供年齢は成長過程で親の考へと子供の価値感が同一とは成りません。子供に掛ける夢は誰も同じすが、然し一般的には子供の幼い時は親の後ろ姿を見て育ちますから、親の影響は大きく関係すると思います。細かい事は沢山ありますが頭脳+ストレスに強い心身に成長が最優先と思います。

    続きを読む
  • 体育実技全般、ピアノ、書道等も良いかも知れませんね。子供の頃の夢を成就する人は少ないですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる