教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【土木設計】 実施設計と詳細設計の違いについて

【土木設計】 実施設計と詳細設計の違いについて多くの場合実施設計=詳細設計と扱われているようですが、用語が分かれているということはなにか違いがあるということなのでしょうか。明確な定義等があればお教えください。

5,304閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    実施設計・詳細設計とは同じ内容ですね。 工事を行うに当っての図面作製、各種計算、す量計算を行うものであり、 又、発注者が工事の予定金額を算出する為の物でもあります。 「国交省大臣官房技術調査課」監修による、 「設計業務等標準積算基準書」によりますと、以下のようになっています。 1.道路設計の場合 ・道路概略設計 ・道路予備設計 ・道路詳細設計 2.河川、砂防えん堤等の場合 ・予備設計 ・詳細設計 となっており、「実施設計」と言う文言は出て来ません。 しかし、通常私たちの間では「実施設計」と言っていますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる