教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事の仕事

人事の仕事現在、初めて人事部の仕事をしています。 まだ1ヵ月経っていません。 職場になじみながら日々の業務に即、実践していける難易度のあまり高くない勉強(資格)から始め~社労士までいけたらと考えています。(私の場合、受験資格から・・行政書士→社労士の道しかありませんが・・可能な限り挑戦していきたいです) 現在の取得している資格はMOS(Word・Excel)、日商簿記3級です。 それ以外に、日々の実務に役立つ実感のある内容のものがありましたら、人事経験者・それらの勉強をした・している方など知識のあるかたに相談にのっていただけたらと思います。 (補足:同じ管理下・フロアー内に会計課、経理課、総務部に分かれています。中でも総務部とは密接、今後その中での異動もありえるとのことです。できることから始めたいと思っていますのでよろしくお願いします)

続きを読む

2,795閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >実践していける難易度のあまり高くない勉強(資格)から始め~社労士までいけたらと考えています。 これあんまりおすすめできません。 簿記1級取ってから税理士みたいに受験資格で必須なものを除けば 一番難しいのを先にやった方がいいです。 理由はモチベーションの維持が難しいからです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる