教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許について...

教員免許について...20代後半の者です。 私は音楽教員になる夢が諦められず、通信教育大学を利用して音楽教員免許と学位取得に向けて取り組もうと思っています。 よく通信教育は続けられず挫折をする、卒業までの過程が遠くドロップアウトする、通信教育では教員免許は難しい...etc いろんな話を聞きますが、どうしても人生一度っきりの夢が諦められずにいます。 また、通信教育で勉強しながら、うまく両立できる仕事、あるいは教育に関連するパートやアルバイトなども同時に探しています。 実際通信で学ばれている方の声や、アドバイスなどが聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

418閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分は25才からチャレンジして丸3年かけて今年3月に中高1種(英語)を取得しました。今は臨採やってます。最後の1科目が意地悪教授にハマってしまい1科目取るのに10か月かかりました…。 もう最悪でしたよ…。最後の試験落とせばたった1科目のために在籍学費払うところでした。 そんなこんなで1科目苦労しましたが、後の通信ライフは楽しかったですよ。レポートも意地悪教授以外の科目で落としたのは2回だけでほぼすんなり通ってました。ネットで騒がれるほど挫折は感じませんよ。知り合った友人は全て挫折することなく免許職してます。途中リタイアは聞いてません。僕も学生時代は凄い出来が悪かったんですから質問者さんも免許取得できますよ。 僕なんて高校時代、進学校でもないのに赤点オンパレードですよ。 通信ライフが充実していたので臨採の話がなければ国語の免許も取得して英語教授に活かせたらなと思ったほどです。臨採中の今は超多忙なので無理です。 通信学生中は某公的機関の嘱託職員だったので土日に時間を割くことが出来て実習も3週間まるごと休みいただきました。 知り合った友人は学童、コンビニ、塾の準社員、臨採…。一番親しかった友人は学童でしたね。 通信はとても楽しいものになると思います。是非トライして下さい。分からなけばとりあえずレポを形にして出しましょう。 そうすれば教授から添削をもらい再提すればいいんですから。

  • 私は26才から通信で免許をとりました。 体育の教員になりたかったのですが通信では無理だったのでまず家庭科の免許を取り今は小学校の免許をとり、小学校教員になりました。 臨時講師だと夏休み休みやすいのですが。私はアルバイトをしました。 仕事と両立はしんどいですが。 学童保育はどうですか。教員目指してる人多い。 よかったらいつでも聞いてください。

    続きを読む
  • 明星大学は音楽の教員免許は取れるようですが、短大や他大学での単位は全く認められないので、まるまる4年間履修する必要があるようです。 両立するとしたら、スクーリングの時期に休みやすいお仕事につくことではないでしょうか? でも、普通に会社勤めをしながら免許をとる人もいます。 ただ、教員免許取得と、採用試験は別物。 音楽はやはり技術が問われますので、こちらのレッスンは相当頑張らないと厳しいと思います。同僚の音楽科教員を見て感じます。 (ペーパーは教員系大学が有利、実技は音大・・) そうなると、音大・短大受験をされたほうが実現にちかづくのではと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる