教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドラッグストアでアルバイトをしようかなと思っています 現在、コンビニでアルバイトをしています しかし、そのバイト…

ドラッグストアでアルバイトをしようかなと思っています 現在、コンビニでアルバイトをしています しかし、そのバイト先はあまり好きではありません 四ヶ月くらい働いてますが、楽しめないし、バイト前は憂鬱です そんなときにドラッグストアのアルバイトを見つけました 現在コンビニで勤務している時間帯と全く同じ時間の募集です 時給はコンビニよりも100円高いです コンビニよりもドラッグストアの方が大変だと思います でも、今のコンビニは楽しくないし、やりがいを感じられません 私自身が皮膚の病気だし、ドラッグストアで働いたら病気に効くものとか知れるかもしれないと思っています レジの操作は慣れていて、結構早く打てます 将来のために貯金しているし、時給は高い方がいいです コンビニからドラッグストアへ移るのは厳しいでしょうか?

補足

みなさんありがとうございます ドラックストアの近くに駅があるのですが、自分の通う学校の最寄り駅なんです 同じ学校の人が来たら嫌だなとか、もしバイトしているのを学校にばれたらやばいなと思っています それだけでなく、そこのバイトは20代中心みたいで、学生は浮きそうなんです そこにするかはわからないけど、ドラッグストアで働くことは、ほぼ決定です

続きを読む

901閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お勧めです。 コンビニでバイトをしていても、何の資格も取得出来ないので、 ドラッグストアの方がお勧めです。 ドラッグストアなどで月80時間以上、1年間の勤務経験で、学歴関係なく 「登録販売者」の資格の受験資格が得られます。 よく店内で、歯医者さんのような服装で薬を販売している人です。 ※薬は1から3類に区別されており、 1類は、医師の処方箋と薬剤師が調剤込みで販売。 2類は、いわゆる、市販薬ですが、販売には、薬剤師または登録販売者の資格が必要です。 3類は、栄養ドリンクのようなコンビにでも売っているような医薬部外品などです。 薬の9割以上は2、と3、で占められているので、重宝される資格です。 また、資格は各都道府県知事の許認可での受験の為、何処の都道府県で取得しても全国で使え、また ほぼ、毎月受験できます。(各都道府県2ヶ月に1度ですが、どの都道府県でもいいので、毎月どこか近隣で受験できます。) この資格が取得できれば、時給が上がるどころか、社員で登用される可能性が大です。また給料も400万~500万くらいにはなると思います。 無計画でコンビニバイトより、資格取得を目的に仕事をした方が有意義ですし、何より資格が物言う世の中です。 人生の幅を広げると同時に、ご質問者さんの将来の設計が立て易くなると思います。 ご参考になれば幸いです。

  • コンビニで働いてたということは少しは接客ができるはず!! あとは品物の場所とかおぼえればいいだけですから大丈夫だと思います 補足について おれも最初は知ってる人きたら嫌だな~って思ってたけど今じゃ知ってる人こないかな~って思うようになりました 慣れちゃえば大丈夫になりますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる