解決済み
今、大学2年の経済学科の学生で、大和市役所、横浜市役所、武蔵野市役所、特別区といった地方上級試験の受験を考えています。 そこで、先日、LECに御相談に伺ったところ、横浜市役所、特別区はレベルが高いから、2年の秋から予備校に入るなりして準備しないと間に合わないと言われたのですが、僕や周りの友達は3年の春くらいから通うつもりでいたので、びっくりしています。僕の志望するような役所は今から準備しないと合格出来ないようなレベルなのでしょうか? ちなみに、今は、実務教育出版などの問題集でミクロ、マクロ経済学、数的推理、判断推理、憲法を暇な時間にちょくちょく勉強しているくらいです。 経済学部で高校の頃からか数学好きだったため、ミクロ、マクロ経済学、数的推理、憲法は大好きです。 判断推理は掴み所がなく、嫌いです…? 長文、長々と失礼致します。回答、よろしくお願い致します。
2,145閲覧
大学4年になったばかりのころに公務員の予備校に通い始めました。 私は「毎日少しずつ」が嫌いなタイプで、する時は一気にしてしまいます。 中学の時は成績がよく高校は有名進学校に行きましたが、高校では遊んでばかりしていたために成績が上がらず、大学は無名私大に行きました。 つまり私の学力は中学生レベルです。 それでも勉強は3ヶ月ほどで倍率数十倍の都内行政の公務員試験に合格しましたよ。 同じ予備校に通っていた友達の多くは3年生から通っていると言っていました。予備校に通いながら大学にも通い、バイトもする。となると正直言って試験を受ける頃には3年の時に習ったことは忘れています。 私は3ヶ月程度でみっちり勉強しましたので、記憶が新しいまま受験することができました。 もちろん時間が足りず勉強不足のところもありましたが、少ない時間で効率よく試験対策を行えるところが予備校だと思っています。 捨て科目を作ることも大切です。 面接も重要な配点になると思いますので、2年生から予備校に缶詰めで学生の思い出が作れなかった、なんてことにはならないように、大学生活を楽しんで下さい。その経験はきっと面接や小論文で力を発揮してくれます。 私の大学生活はというと、基本的にバイトを2つ掛け持ちしていました。 1つは4年間続け、もう1つは飲食店、コンビニ、接客業、家庭教師、短期派遣のバイトなどなど、、色々な経験を積みました(経験を積もうと思ったのではなく、学費を稼ぐためにバイトをしなければならない状態でした)。更にサークル活動、余ったお金で友達と海外旅行、と充実した学生生活でした。このことはもちろん面接でも話しましたよ。 成績は良くて1次は受かるのになかなか最終合格ができない、と予備校に通い続けている人もいました。 人柄も大切です。お若い今のうちに沢山の経験を積んで世界を知って下さい。試験勉強はそれからでも遅くはないと思います。
個人的意見ですが現在2年生・・・公試の勉強を始めたほうがいいです。 あなたが挙げた4箇所ですが武蔵野市役所の倍率をご存知ですか?特別区や横浜市とは全く違う倍率です、なぜかというと武蔵野市は日程が大きな自治体と被らないので大勢受けます、何十倍ですよ。・・・と考えた場合特別区などはここ数年8倍台で落ち着いているので(横浜市は若干↑)レベルが高いとはいえそれに標準をあわせて勉強したほうが無難です。できたら2年生の年明けあたりからは通ったほうがいいと思います。勉強の得意不得意があってもそれは予備校でしっかり勉強すれば時間はあるので克服できます、今から心配しなくても大丈夫です。どうせ専門に通うのなら遅い時期より早めのほうが無難と思われます。日中は大学の通学に時間を割かなければいけないのでどうしても公試の勉強は夕方からになるので他人より若干早めの計画をお勧めします。
< 質問に関する求人 >
市役所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る