教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員でコールセンターのお仕事を始めました。 研修期間の三日目ですが、旦那が転勤になりそうです。 まだ詳しい日…

契約社員でコールセンターのお仕事を始めました。 研修期間の三日目ですが、旦那が転勤になりそうです。 まだ詳しい日程は決まってはいないのですが、今までも急に転勤が決まったりしてきました。 研修期間2週間後、試用期間兼研修が3ヶ月あります。 元々単身赴任のため、私は実家に居ますが今度は一緒についてきて欲しいと言われました。 会社にはまだ契約書類は提出していません。 年明けだとしても、試用期間終わってやめるのも迷惑になるので明日言おうと思っています。 教えてくださる方にも迷惑かけてしまうのですが、こういう事ってあるのでしょうか?

続きを読む

502閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ありますよ。 私も転勤族の妻ですが、仕事を始めたばかりの頃に主人の転勤が 決まった事が何度かありました。 せっかく採用して頂いた会社には、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが 事情をお話したら、「残念だけど仕方が無いね」と理解して頂きました。 転勤族は、いつ転勤になるか分かりませんので仕方がないかと思います。 質問者さんもご主人様について行くのであれば、早めに会社にお話しに なったほうがいいですね。 ちなみに、私も以前コールセンターに勤務していた事がありましたが 研修中にそういう方も結構いましたので特に珍しい事ではありません。 そのために人数も多めに採用していますから。 質問者さんも見知らぬ土地での生活は慣れるまでは大変な事が 多いと思いますが、ご夫婦で力を合わせて頑張って下さいね。

  • 私も以前、コールセンターで働いたことがあります。コンサルティング関係のカスタマーサポートです。内容にもよりますが、インバウンド(受信)業務であれば、覚えることが多くてひじょうに大変で研修期間も長いですね。着台判定などありますしね。コールセンターの仕事が「同じことばっかりしゃべって簡単」と思っている専業主婦がときどきいますが、そんな人はまず入社試験にすら受かりませんね。(笑) 肝心の質問に対する回答ですが、やはり先の方もいわれるとおり、事情が事情なのですから、早めに言われたほうがよいかと思います。ご理解いただけると思いますので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる