教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

月20万ほどもらえる資格はあるのでしょうか? 色々探したのですが、15万前後のものしか見つけられませんでした・・・。 …

月20万ほどもらえる資格はあるのでしょうか? 色々探したのですが、15万前後のものしか見つけられませんでした・・・。 ちなみに、勤めながら取れる資格を希望しています。私は35歳契約社員、女性です。 現在4年勤めている会社で約16~7万円のお給料をいただいております。 恥ずかしながら未だ未婚で、実家住まい(神奈川の東)なので なんとか生活できていますが、そろそろ自立を、と考えています。 しかし、今の仕事で家賃6万のところに住んだとしても生活は苦しいものになると思います。 また、高卒、就職の経験ナシですので、いまから正社員。。。というのはかなり難しいと思われます。 そこで資格を、と思ったのですが、医療事務に介護士などいろいろ調べたものの、 お給料は今と同じか少なくなるぐらいでした。 月20万円くらいのお給料がもらえる資格は存在するのでしょうか。。。?

続きを読む

2,073閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    主様の考える『資格』とは??? 『医療事務』は民間資格が乱立しているだけ、 介護職は『介護初任者研修(旧:ヘルパー2級)』という公的な資格、 もしくは『介護福祉士』ですが、 介護福祉士はともかく、2、3ヶ月で誰でも簡単に取得出来る資格ですよね? そもそも資格が仕事をするわけではないので、 仕事をしながら片手間に取得出来る簡単な資格を取得して、 月収20万なんて、35歳で見る甘い夢ではないですよね? ただ、職業訓練で介護初任者研修を取得して、 特別養護老人ホーム等で夜勤アリ、 だとすると、地域にも法人にもよりますが、 かろうじて手取り20万はあり得るかも・・・ 保育士を取得されて、児童養護施設や障害児施設も かろうじてありそうです。 ただし、夜勤や宿直手当があって、です。 資格で仕事、と考えて、年齢も考慮すると 他の方もおっしゃる看護師、と、保健師だと思います。 保健師になって公務員、ですと、そのぐらいになると思います。 自治体の公務員は年齢制限、というのがありますが、 保健師だったら40歳ぐらいまではOKです。 あとは教師(公務員)も年齢制限は緩いです。 ただ、15、6万は一人で、生活できない金額にも思いませんし、 今の仕事をしながらちょっとバイトとか副業をするとか、 資格にこだわらず、生活の方は工夫のしようがありそうです。 それこそ、副業でヘルパーの仕事をしてはいかがですか? それでも手取り20万は厳しいと思いますが。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 自分で書いた文章を自分で読んで情けなくないですか?35という自分の年齢を考えてください。金がほしければ夜アルバイトでもしてください。 他の回答者が弁護士なら稼げると言っていますが、自分で新規に顧客を獲得しなければ稼げません。あなたみたいな人には無理です。

    1人が参考になると回答しました

  • 正看護師なら25万〜30万もらえますよ。それ以外はあまりわかりません。医師や弁護士なら稼げますが、今から勉強してからだと遅い気がします。正看護師なら40歳でも学校に通ってる人はいるのでまだ遅いとは言えません。まずは看護助手をしながら学校に通ってください。

  • 昨年正社員を辞めて、現在アルバイトで毎日ヒィー2⃣しております。派遣又はアルバイト等で20万以上を継続的に得る事は無理だと思われます。資格を得ることを目的に雇用して欲しい、年齢的に即戦力を求める年齢なので無理です。また、実務経験を得たとしてその職が貴女にとって天職ならいいですが、金銭的な内容を主とされるなら無理では無いでしょうか。それなら、実家暮らしを継続的にしながら、結婚等をお考えになられてはいかがでしょうか?また、どうしても自立したいのであれば固定給に対して家賃及び光熱費を含んだ額を4〜5万円にする必要がありますよね。立場的に貴女の方が私より恵まれていていいなぁ〜って思ってますが、今後の人生設計をご検討されながら研鑽していってみてはいかがでしょうか。来年度からは消費税が上がるようで、私もいつまで生活出来るのか悩む今日この頃です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる