教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

採用人数の量に疑問・・・ 大学4年次、就職活動のものです。 私が就職活動をしている中で、気づいたことなのですが、たく…

採用人数の量に疑問・・・ 大学4年次、就職活動のものです。 私が就職活動をしている中で、気づいたことなのですが、たくさんの企業が採用人数を去年の1,5倍、中では2倍以上も採用するのを、就職情報サイトで掲載されているのをよく見ます。売上高もほとんどの企業が右上がりです。 そして、私自身も1社すでに内定をいただきました。 このままですと内定取り消しをする方がたくさん出て、定員割れを起こすと思うのですが・・・そうなった場合、企業はどう措置するのでしょうか?

続きを読む

1,172閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は以前、採用担当者でした。 就職活動(企業側からいうと採用活動)は、学生と企業の駆け引きです。 企業も毎年の採用状況や、リクルートなどの就職に関してのプロの業者 などからの情報収集で、学生の歩留まりについて、考えているのです。 つまり、学生が内定辞退することを見越して内定を出していますので、そのような 心配は無用なのです。今年の辞退者が少なければ、来年の採用で調整したり 二次募集するなどを行います。1人や2人の学生が辞退しても、企業にとっては 「予想内」なので大きな問題にはなりません。

  • 回答は他の方ので正しいです。たくさん内定を出しますし、定員割れなんて当たり前の会社なんていくらでもあります。 ぶっちゃけ、それはあなたが心配することではありません。 なお、内定取り消しをするのは会社です。学生がするのは「内定辞退」です。お間違えないよう。

    続きを読む
  • それを見込んで多めに内定を出します。 それでも定員に達しない状況であれば、追加募集、第二新卒募集などを行います。 ただ、仕事の内容にもよりますが、企業にとって定員確保だけが至上命題ではなく、 良質な人材の確保のほうが優先度合いが高いですから、レベルを大幅に落としてまで 定員を満たそうとすることは、まず行いません。

    続きを読む
  • そのときは、中途採用で募集をします。 なにも採用するのは新人だけではありません。 社会人経験のある、即戦力となりえる人材も募集するのですよ。 ちなみに今年から採用は大幅に増えます。 俗に言う「2007年問題」の所為です。 (団塊の世代、と呼ばれる方々か大量に定年退職を迎えるので 人材が不足するのです)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる