教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

彼が転職を考えています。30代後半でも安定した企業に転職できる方法があればアドバイス下さい。

彼が転職を考えています。30代後半でも安定した企業に転職できる方法があればアドバイス下さい。彼は、ジュエリー関連の企業一筋で働いてきました。 現在もジュエリーの小さな製造メーカーに勤めています。 ただ、今の会社は社員数も少なく、一人に任されている仕事量が尋常ではありません。労働体制もいい加減です。 そのため、もっと安定した企業に転職したいそうなのですが、ジュエリー企業で企画や商品開発、加工師での募集は少なく、厳しい状態です。 彼は、加工師の仕事だけではなく、営業や商品企画の経験もあり、商品企画に携わり自らデザインした商品も一度ですが雑誌に掲載されたこともあります。また、催事場での販売のほかブース作りや商品に合わせて什器作りもおこなってきました。 なので、直接ジュエリーではなくても、応用が利くはずなのですが、良い探し方がわかりません。 資格は特になく、イラストレーターが少しわかるくらいです。 ですので、CADやイラストレーターの資格をちゃんと取ることも考えているみたいなのですが、資格があっても経験がないと意味ないでしょうか? 質問をまとめさせていただくと・・・・ ①第一希望としては、もう少し大きな安定したジュエリー企業へ転職したいと考えているが、今の時代CADなどの資格や経験が無いと、加工師(商品のサンプル製作や逸品商品作成等)や商品企画や開発、デザインの仕事は難しいか?(レンダリング(手描き)はプロです。) ②資格があれば、実務経験がなくても現状よりは有利か? ③職歴等から分析し転職活動をサポートしてくれる機関があるか?あるとすれば、行かないより行った方が良いか? ④上記の職歴から応用が利く企業があるとしたら、どのような職種があるか?その際、特別に資格がいるかどうか? ⑤知識や経験があっても年齢不問とあっても若さが優先されてしまうのか?そうだとしたら、それを回避できる術はないか。 例えばアピール方法とか、面接時での良い受け答えとか・・・・・ 以上です。 30代後半になってからの転職は厳しいのは、私も本人も重々わかっていますので、誹謗中傷とか、ネガティブな意見はいりません。 励ましもいりません。自分の時はこうしたとか、こうやってみてはどうかとか、こんな企業はどうか等のアドバイスが欲しいです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

1,587閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ハローワーク経由しての仕事が決まらない場合は、派遣会社の派遣紹介予定求人(最初の約3ヶ月間は派遣アルバイト従業員として勤務後、性格や勤務態度等が良好であれば派遣先の正社員として採用。http://www.crieplaza.jp/shokaiyotei_merit.htmlとhttp://www.crieplaza.jp/shokaiyotei_nagare.html)を利用しています。 ここ約10年間で出来たばかりの制度なので、派遣会社の派遣紹介予定求人はかなりのお勧めです。

  • 1.実績(30代後半までの期間で、担当したデザインの雑誌掲載が1回)は、ジュエリーデザインの業界では良い方なのでしょうか? それによって、「もう少し大きな安定したジュエリー企業」の評価も変わると思います。 2.資格があれば、実務経験が無くても・・・は、異業種のことだと判断して、 30代後半では資格より、実務経験や部下を率いたリーダーとしての経験が重視されると思います。 3.転職エージェントといわれるところが該当すると思います。 行かないよりは、行った方が良いと思います。 自己分析や親しい人の「身内贔屓」だけでなく、第3者の意見も重要だと思います。 4.特定の職歴があれば、必ず応用が利くといったことはありません。 応用が利くかどうかは、職歴ではなく、転職する方の意識、価値観次第です。 5.会社から中途に期待されることは、若さやこれからの伸びしろではなく、 これまでの経験、その経験を転職先の企業でどのように役立てるか?です。

    続きを読む
  • アドバイスとはとても言えないですが、経験上でのお話を… ①その業界は分かりませんが、かなり専門的な職種のように感じます。 また、業界としても小さいようにも思われます。逆に言えばCADが使える以前にその職種の専門家でない限り厳しいと考えます。 ②仕事内容を想像するに、資格はたいした意味を持たないと思います。 私もCADを使う仕事(機械設計)をやってますが、資格なしで39にて転職しています。 なにより時間がもったいないです。資格を取得する時間があるなら他業界への転職を考えます。 ③④私の時は転職サイトおよび同業他社のサイトのみでした。 転職サイトは上手に使えば(キチンと指示できれば)まぁまぁ使えます。一番の要望から最低限の要望までを考え、的を絞らせてあげると比較的よい感じでしたね。 個人的には玩具系・電飾系(シャンデリアのような物)は合いそうな気はします。 ⑤若さは経験・技術・管理職能力・教育能力で打破するのみです。 強いて言うならば、面接まで行けたなら彼の作品を見せることでしょうか。 見せてしまったほうが良くも悪くも話が早いので。 参考までに。

    続きを読む
  • 私は30代前半ですから、事情が違うかもしれません。 まず、彼が安定した企業なら、どのような職種でもいいのか、安定したジュエリー関係の会社がいいのかで状況は大きく異なると思います。 私は30代過ぎてに、最近新卒で仕事を探しました。 私が狙った企業は、どこの企業も30代がリストラや採用自粛の関係で不足していたためあっさりと決まりました。 景気が良くなって来て仕事が増えてきているのに、中間層がいないために即戦力として(新卒なのに…)採用され、すでに同期(20代の新卒)や若手の先輩のリーダーとして働いています。(中間なので辛いことも多いですがね。) ですから、年齢の方は逆に利点になる可能性もあると思います。 商品企画や開発、営業、様々な経験も利点になると思いますし、長い期間一つの会社で働いていたなら、今の時代はそれも評価されるかもしれません。 最近は、転職斡旋業務を行う業者・サイトも多くあります。その中で信用できる企業を活用してみるのも手かと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる