教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

世界で砂糖菓子を販売する会社を起業したいです。 大学生のうちに英語プラスαで取るべき資格。勉強になるという意味で何かあ…

世界で砂糖菓子を販売する会社を起業したいです。 大学生のうちに英語プラスαで取るべき資格。勉強になるという意味で何かありますか? 中小企業診断士か通関士を考えています。

212閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格はそんなところで良いでしょう。 しかし起業のためには資格は要件の極一部 です。資格はなくても起業で成功する人は いくらでもいます。 砂糖菓子の販売会社を起業して成功するため の必要要件の優先順位は ①起業家としてふさわしい人間性 ②明確な理念やビジョン ③砂糖菓子についての深い理解 ④砂糖菓子業界におけるポジションの確立 ⑤経営に関わる数値の理解(利益や資金の仕組み) といったところです。 一番大事なのはふさわしい人間性です。 それは人の気持ちが分かり相手の立場で 行動できることです。 若いうちから人の痛みが良くわかる立派な 人は大勢います。しかし経験が乏しい若い 人には難しい面も多いです。 経営者は誰の気持ちを良く分からなければ ならないか。それは顧客と従業員です。 砂糖菓子の販売会社なら若い女性や主婦 あるいは子供の気持ちが分からなければ 商品は売れません。 学生にありがちな横のつながりの人間関係 だけでは不十分です。 また、従業員の気持ちは社会に出て人に 使われるつらさや苦しさを体験しなければ 決して分かりません。 例えば元ライブドアの堀江貴文氏。 学生起業家で類まれな経営の才覚とITの 深い知識で会社を上場するまで大きくしました。 しかしながら学生のまま社会人としての経験を せずに偉くなってしまったので人間性が著しく欠落 していました。尊大な態度で社会に牙を剥き 「金を儲けて何が悪い」とうそぶき、結局社会から しっぺ返しを食らってしまいました。 彼も社会で人に使われてわずかな給料をもらう のにサラリーマンがどれだけ自分を押し殺して つらい思いをしているのかを知っていれば 決してこのような結果にならなかったでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる