教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定式後の懇親会を欠席したいです。先日、内定者研修と懇親会がありました。私は今年の半ばぐらいから体調を悪くし(就活のせい…

内定式後の懇親会を欠席したいです。先日、内定者研修と懇親会がありました。私は今年の半ばぐらいから体調を悪くし(就活のせいにしたくはありませんが、資金繰りのためバイトなどを掛け持ち徹夜の毎日でした)、それ以前から会食が苦手というのもあり、二つが重なり懇親会ではほとんど手をつけずに周りからも心配されました。そのときは初めての食事会だったので胃が悪いといってごまかしたのですが、今回はそうもいきそうにありません。大きな会場での懇親会(食事会)を予定しているため、余計に喉を通りません。胃が悪いのは事実なので、内定式・研修の後の懇親会を欠席することは可能でしょうか。内定先の企業にどういった事情を説明すればよいのでしょうか?イメージが悪くなるということがあるというのは重々承知です。また、精神的なもので会食などが苦手なので無理してでも食べろといった回答は避けていただきたいです。長々と読んでいただいて申し訳ありませんが、ぜひ回答をよろしくお願いします。

補足

内定式・研修には参加するつもりです。また、会食が苦手というのは十年近く抱えています。解決に向かうよう努力しているのですが、なかなか進展がみられません。このことも説明するべきでしょうか?

続きを読む

5,076閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    懇親会の主目的は、食事をすることではなく参加者間の親睦を深める事にあります。 懇親会の場合は(動き回って多くの人と会話ができるよう)通常立食形式で行うのが普通かと思いますので、別に食事に手を付けなくても構いません。少量皿に盛って、あるいは飲み物のグラスを手にして「食べてますよ」という雰囲気を出してれば、実際に食べているかどうかなんて他の人はあまり気にしないでしょう。場合によっては「ちゃんと食べてる?」と聞かれる事もありますが、概ね社交辞令なので、「ええ。食べてますよ」と、軽く流しておけば良いです。 そうでなくて、席に座ってコース料理でも食べるのであれば、「小食なたちで・・・」あるいは「ちょっと調子が悪くて…」とでも言っておけば良いでしょう。それよりも会話を心掛ける事です。 もう一度言いますが、懇親会の目的は内定者や社員との親睦を深める事です。食事を食べる食べないは大した問題ではありません。無理して食べる必要はさらさらありませんが、「会食が苦手だから」というだけの理由で欠席するのはあまりお勧めできません。 もし、「会食が苦手」というのが、「(会食の際)周りの人と話すのも苦手」という意味の場合でも、貴重なトレーニングの機会だと思って参加するべきだと思います。社会人として仕事を行う上で人とのコミュニケーションは非常に大事なスキルとなりますので、苦手だからと言ってずっと逃げているわけにはいきませんよ。

  • それは大変ですね。 ただ、いつまでも避けるというわけにもいかないと思います。 企業にもよりますが、社会人になると懇親会ってけっこうありますよ。 社内はもちろん、得意先との懇親会とかも。 半分仕事ですからそう度々欠席というわけにもいきません。 出席した上で、食べるのを避ける方向に持っていくのが一番良いとは思います。 飲み物だけとはけっこうキツイですけどね。 説明は、その時に隣の席になった人に話すくらいで良いと思います。 何度か参加して、その度に話せば次第に回りにも伝わっていきますよ。

    続きを読む
  • 色々な企業が有るので一概には言えませんが・・・ 質問者さんは、あくまでもまだ「内定」の状態だという事を 認識されて、大人の対応をされた方が無難だと思います^^; 内定式、研修に出席されるなら、その後の時間が合わない理由を 無理にでも・・・言い訳を作るべきです。 会食が苦手だとか、体調が悪いとか、まして胃が悪いのが 事実だとしても、そこは言い換えをしましょう。 例えば「親戚で不幸が有り、どうしても出席出来ません。」とか? その方が、企業側も納得出来ます。 通常、内定後の懇親会を行き成り欠席されると、内定辞退もありだと 思われます。 けれど質問者さんの場合は、内定者研修や一度目の懇親会には 出席されているのと、今回も内定式と研修には出席されるならば 大丈夫だと思いますが、懇親会の欠席の理由が体調不良は 印象が、どうしても良く有りません。 本当に体調不良なら、仕方ないのですが・・・よくあるのは コミュニケーション能力に自信を失くしている方の欠席で その言い訳に多いのが「体調不良」だからです。 そこを憶測されても、質問者さんの今後のためにはならないと思います。 ここは大人の対応を!と思いますよ♥

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる