教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場のことで気疲れします。 長文です。 30歳女です。技術系の事務職です。春から転勤で赴任した部署の違う班に、同じく…

職場のことで気疲れします。 長文です。 30歳女です。技術系の事務職です。春から転勤で赴任した部署の違う班に、同じく春から赴任してきた、7歳年下の女性後輩がいます。 私は大人しくあまりおしゃべりではなく、彼女は明るくおしゃべりなタイプです。 事務室に男性7人、女性は私と彼女の2人で、私の居る班のほうが彼女と比べ業務量が多く忙しいのもあり、どうしても周りと雑談してる時間があまり無く、事務室が縦長に広く彼女の居る班から10m近く離れており、仕事も交流がないため、コミュニケーションを取ることもあまりありません。 そんな中で、この頃彼女と、彼女と同じ班の男性の会話の中で、私と彼女の仲について話していることが多々あることに、二人とも声が大きくなくても通りやすいので、会話の内容から気付いてしまいました。 例えば、彼女「一人で○○へ行ったら寂しいじゃないですか」男性「(私と)一緒に行ったらいいでしょ」彼女「でも仲良しじゃないですしー(笑)」と言ったように、私が彼女と仲良くはないことを笑いのネタにするような会話がしょっちゅう聞こえてきます。 私の悪口ではなく、仲良しではないことをネタにするような感じです。彼女とは、プライベートな付き合いはありませんし、職場でも互いのことを打ち明ける話をするような関係ではありませんが、喧嘩をしたわけではなく、全く会話がないわけではないので、仲良しではないことをわざわざネタにすることの意味が分かりません。 いい歳して些細なことかもしれませんし、一々私のことを言っていたのかなんて確認することでもないですが、昔から、中学、高校の同級生の男子たちに聞こえるように陰口を言われていたトラウマがあるため、蘇って嫌な気分になってしまいます。 ただ、私自身仕事だけしていればいいとは思っておらず、もっと周りとコミュニケーションが必要なのかも知れないと感じています。 でも、上記のことを言われているのを気づいてしまい、職場にいるだけで仕事の業務量も多く神経を使うので更に気疲れします。 自分から徐々にコミュニケーションを取るようにしたら良いのでしょうか。 アドバイスお願いします。

続きを読む

445閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    気にしないのが一番です。 仲良くしたいなら、向こうから来てくれるでしょ。 あなたは忙しい身で、性格的に大人しいから人との交流もゆっくりぺーで進んで行くのでは無いかと感じています。 何年もいる様子なので、周りの人もそれは、分かってるはずです。 貴方がなので彼女と女子同志仲良くしたいなら、帰りがけやランチに声かけすれば良いし、逆もありなんですけどね。 どちらにしても、私は気にする事無いと思います。 変に気にしても、変な空気になりそうですし、寧ろ、そんな事を大声でいうなんて、その子はちょっとばかしデリカシーが無い人な感じもします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる