教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SE★システムエンジニア

SE★システムエンジニアSEというお仕事について 良い点悪い点を教えてください! 個人的意見でもけっこうですので 多くの人のご意見をお願いいたします!

続きを読む

632閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    SEは、システム全体に関わることができるため、かなり上層部の方と、直接話をしたりできます。 マネジメントに信頼されるようになると、組織全体をうまく動かすキーパーソン、ブレインとして 扱われることもあります。 技術の最先端を掴み、組織の大黒柱に成ることもできるわけです。 メーカのSE、ソフトウエアハウスのSEなどで、いろいろとやることも変わりますが、実力があれば、 これらのことが、他の業界より早い年齢でできることもあるわけです。 魅力ばかり書いてしまいましたが、他の業界より、仕事の負荷が多いのも事実です。 自分はそこを差し引いても魅力を感じる仕事だと思っています。 私もそういった経験から、メルマガやブログをやっています。 よろしかったらどうぞ。 http://www.mag2.com/m/0000208094.html http://blog.livedoor.jp/brave33/

    2人が参考になると回答しました

  • システム関係の仕事をしてます。 私の経験で書きます。 いい点) ・実力があれば、会社での自由度が広がります。人・金・物・情報等を自分でコントロール  出来ます。 ・ワールドワイドで活躍できます。  最近は下請けにインドや中国の会社を使う事が多いので、当然打合せで海外に行くことが  多くなります。  しんどい反面、面白いですよ。 ・職に困りません。  成果を上げていれば、仕事が裁ききれない位沢山あります。  リストラとは無縁になります、また収入も金融業界ほどでもないですが、高い部類に入る事も  可能です。 悪い点) ・出張などが多く、家族と過ごす時間が少ない。 ・英語が必須なので、英語が苦手な人間にはキツイ。 ・人を育てないと自分が苦しくなってくる。 ・絶えず勉強して無いと取り残される。 総合的に考えると、私は満足してますよ。 SEにもいろいろいますが、システム・アナリストやプロジェクトマネージャになれば 自由度が増すと思います。

    続きを読む
  • 良い点:新しい技術に目を向ける必要が有る為、色々な情報を集積する習慣が付く。 丁度、通信インフラに新しい波が来るか来ないかの瀬戸際の時代、xDSLに関して色々とお勉強を させて頂きました。 また今ではかなりメジャーに成ったLinuxの黎明期にも、色々お勉強させて頂きました。 結局は商用UNIXの世界に留まっていますが・・・ 悪い点:生活時間が不規則に成りがちです。 私の経験で、2000年対策の時には、1年間で半年くらい会社に泊まって居ました・・・ また、仕事を買ってくれたお客さんの都合に合わせて、環境構築等を行う関係で土日とか 年末年始に仕事に成るのも当たり前だった時期も有ります。 昔は高給取りだったのですけど、ITバブルが弾けてから格段に給料が減りましたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる