教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空管制官になるにはどこに就職して、どのような資格検定試験が必要になってくるんですか?

航空管制官になるにはどこに就職して、どのような資格検定試験が必要になってくるんですか?

199閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日本で航空官制業務を行っているのは、国土交通省の職員と自衛官と米軍です。 一番枠が多い国土交通省職員として管制官になるには、まず年一回行われる航空管制官採用試験に合格する事が必要です。 採用されると、大阪にある航空保安大学校という機関で、1年間の基礎研修を受けます。また、この期間に無線通信士の資格を取得します。 基礎研修を修了すると、全国各地の現場に配属されて実地訓練を受けます。その後、技能試験にパスすれば航空管制官として業務を行う事ができます。

  • 自衛隊の陸海空其々で採用してるし、運輸省でも募集してます。自衛隊は先ず入隊してから職種を決めますが、運輸省は直接管制官の募集を行ってます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国土交通省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる