教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長くなります。青森の者です。 大学1年生ですが、中退して来年地方公務員の初級を受けようと思っています。1年の年収は家族…

長くなります。青森の者です。 大学1年生ですが、中退して来年地方公務員の初級を受けようと思っています。1年の年収は家族全員(祖母+母)で150万〜200万です。元々大学進学は考えていなかったのですが、公務員でも一般企業でもいいから大卒給料を貰って、自分の後世には楽に暮らしてもらいたいと思い、推薦(経済特待生)で私立大学に進学しました(半額免除で年60万)。父は僕が高校1年生の時に亡くなり、祖母も農業を続ける体力が衰えてました。なので、負担は母にかかるばかりです。これ以上負担をかけて、倒れでもしたら一家は崩壊します。更に、自分が生活する分は自分でアルバイトをして稼ぐようにしていて、アルバイトは17:30〜25:00頃まで(月7〜8万)で、大学も毎日1限目から。通学に1時間かけて車で行っているため、公務員の勉強をする時間が上手くとれません。 そこで、公務員になると決意しました。なので、4年分の学費や交通費が無駄に思えて仕方がありません。母に相談しましたが、まだ中退して東京アカデミーに行くかは決まっていませんが… 試験で受けるのは市役所のみで、知り合いも多く、来いと言われてるようなので、それがなおさら受験するという気持ちを固めさせました。 公務員の勉強はしたことがないのですが、高校時代は成績が上位だったので、友達からは「○○なら1次試験受かるよ!」って言われます。 1次試験が受からないと2次試験がないのはわかりますが、1番気になるのは2次試験の面接です。やはり、中退という時点でかなりのマイナス評価でしょうか。 勉強をすることは苦ではないので、筆記試験はなんとかなると思うので、面接で面接官を納得させられるかどうかが鍵だと思っています。 また、これまで公務員に全く見向きもしなかったので、公務員がどのような仕事をしているかなど、全くと言っていいほどわかりません。 また、志望動機を述べることが1番苦手です。上手に話を纏められるコツとかあったら教えて下さい。 以上です。 どなたか大学1年生で中退して公務員を受けた方はいらっしゃいませんか。そうでない方でもアドバイスなどございましたら、ご回答よろしくお願い致します。 また、面倒でなければ、誤字や言葉遣いの間違いなどがございましたら、お願い致します。 読んで頂き、誠にありがとうございます。

補足

終盤の部分「また」が続いていて変ですが、気にしないで下さい。

続きを読む

655閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大學一年生で家族思いのお方ですね、読んでいて感心しました。では一次はご自分の勉強次第で受かると考えた上で面接以降のお話をします。中退は正直不利です、必ず「何で中退をしたのか」突っ込まれます。良くないのは家族の諸事情を話すことです、これは公務には関係ありません、たとえその家族の理由で公試を試みたとしてもそれは言わないほうが無難です。となると「何故中退したか」ではあなたの公試に対する熱い思いを述べるしかありません、「大学卒業してからでもいいのでは?」の質問にもしっかり答えなければなりません。このあたりを行きたい自治体の政策やカラーを掴んだ上で「今すぐにでも関わりたい、携わりたい」系でもっていくしかありません。普通に考えれば大学に行ったのに途中でやめて公務員になるのは悪い理由ができたからだと思われがちです、卒業まで待てなかった公務に対する気持ちをお伝えすればいいと思います。安定や家族の金銭的なことは言わないほうが良いです。

  • 結論から端的に失礼します。 逆境に立ち向かうための中退は評価されます。 逆境に都合よく背を向けるための中退は評価されません。 金銭的理由を家族になすりつけて大学に通い続けれない事 効率よくバイトと学業、将来への時間を作れない事 それを理由に中退することがどちらになるか 想像するにたやすいですよね。 世の中には家族の支援なく 大学の費用を自分で捻出して卒業した人なんてゴロゴロいます。 そういう人は授業中の集中もさることながら 時間をとても有効に使う術を身に着けています。 中退しているとか、していないとかではなくて 面接で見抜かれるのは、そういう能力を身に着けているかどうかです。

    続きを読む
  • とりあえず志望動機は「自分には何が出来る、何に興味をもっているかを述べそのうえでそれが役所でいかに活かす事が出来るか」を述べるべきであると思います。追加として役所のどのような場所に興味をもったから活かせると考え志望に至ったかもあるとなおよいと思います。 当たり前の事ですが安定しているからやただ公務員が好きだから、憧れたからでは通用しません。 自分がやりたいことは市のホームページや市の政策から探してみましょう。私も今年合格した者ですが分野が建築でしたのでいかに受験先で自分の知識や技術を活かす事が出来るかをお話ししました。 今回書いたことはあくまで私自身の意見、体験談なのでそのまま真似して上手くいく保証はありませんのであくまで参考に留めて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

東京アカデミー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる