教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リサイクルの仕事で、家庭から家具や、雑貨衣料品等引き取る時に産業廃棄物運搬の許可は必要なのでしょうか?引き取る物には 売…

リサイクルの仕事で、家庭から家具や、雑貨衣料品等引き取る時に産業廃棄物運搬の許可は必要なのでしょうか?引き取る物には 売れる物・廃棄する物があります。引き取る時に経費を頂く時・無料・買取があります。どんなときに許可が必要で、どんな場合に入らないのかを知りたいです。

222閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず前提としての注意ですが、家庭から出たごみを運ぶ時は産業廃棄物収集運搬の許可ではなく一般廃棄物収集運搬業の許可になります。 なので質問については一般廃棄物収集運搬業の許可がいるかどうかについて回答します。 まず、家庭から出たものを買い取って、全て売却するなら廃棄物の許可は不要です。ただし、古物商の許可が必要になるかと思います。 逆に、引き取る際に経費をもらうと、たとえ処分費用ではなく手間賃とか人件費とか修理費とか主張しても廃棄物の許可が必要になります。 また、買取であってもそれがとても廃棄するものならば廃棄物と判断されるので一般廃棄物収集運搬業許可がいるということになります。 グレーゾーンとしては無料で引き取りに行くときです。 無料引取りして売れるものだけ抜き取ってあとは廃棄とするならば多くの場合、許可が必要という判断になるでしょう。 無料引取りして、全て販売すると主張する場合はかなりグレーゾーンになるところですが、運ぶ段階では廃棄物と判断されれば許可がいるという判断になります。 ちなみにそれが廃棄物になるかどうかは総合判断説といって、状態・取引形態・市場価値などで判断されます。 結論としては一般廃棄物収集運搬業の許可なくリサイクルの仕事をするなら買取するのが無難ということです。 なお、買取は100円だけど運賃200円だから差引100円支払ってとかするとアウトなのであしからず。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる