教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、育休を取得中です。 会社どう交渉すればいいでしょうか?アドバイスをお願いします。

現在、育休を取得中です。 会社どう交渉すればいいでしょうか?アドバイスをお願いします。9月入園が決まりました。子供は現在、生後2ヶ月になります。 区の規則で預けて2ヶ月以内に復職するようになっています。 10/31日までに復職すればOKですが、会社の総務が一日付けでないと復帰は認めないと言われています。 産休前の上司との話し合いでは10月末まで休みをいただけることになっていました。 総務の業務の都合上、一日付けじゃないとだめとのことです。 会社の要望通りだと10月1日での復職となりますが、できれば10月末に復帰したいです。 できるだけ、子供のそばにいたいというのもありますが、産後からの疲れがピークに達しており、 今復帰して、フルタイムで働くことに不安を感じているためです。 産休、育休取得の前例がない会社のため、妊娠中から理解がなくなんとかここまでやってきました。 育休明けが一日付けじゃないとだめだと言われることは、マタハラになるのでしょうか? 会社とどう交渉すればいいか、アドバイスいただけると幸いです。

続きを読む

380閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社側が1日付けだったり、16日付けにこだわるのは、それなりに理由があります。 ただし、それはあくまで会社の都合であって、交渉の余地はあると考えられます。 同様に、質問者さんのおっしゃる10月末に復職したいというのも、質問者さんの都合であって、交渉の余地があります。 もし、それがマタハラだとして、そこからどうやって話をもっていくのでしょう。 少なくとも、穏便に復職することは今以上に難しくなることは容易に想像できます。 どうしても1日付けでないと駄目なら、10/1付け復職ということに書類上はしてもらい、事前に届出た上で遅刻・早退・欠勤・有給休暇の処理にしては如何でしょうか。 事情を説明すれば、ある程度周囲の理解も得られると思います。 他の企業では、育児休職明けには一定期間だけ短時間勤務とすることもあります。 すぐにそれを導入するのは難しいかもしれませんが、前述の通りやってみるのは良い前例になるかもしれません。 交渉の仕方について。 育児で心身ともに疲れているのはお察ししますが、感情的・批判的になっては話し合いになりません。 あくまでもお互いの事情を斟酌して、なんとかお互いの妥協点を見つけるのが目的としてください。 質問者さんに都合があるように、会社にもそれなりの都合があります。

  • 育児休業に入る前に「育児休業開始日・終了日」の届出を提出しているはずです。 育児介護休業法で、「育児休業開始予定日・終了予定日を明らかにすること」としていますが・・・主様の会社では書面でのやりとりをしていないのですか? 書面にて上長・管理職が承諾・捺印したのであれば、総務がなんと言おうが、使用者側から育児休業期間の変更はできません。 「書面による予定日の明示」を行っていないのであれば・・・反論の拠りどころがないので交渉次第になると思われますが、その場合、使用者は育児介護休業法を遵守していないということになりますね。 mmimisemiさん

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる