教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再来年陸自に曹候補生として志願しようと思ってます。そのために89式の分解構図を覚えたり基本教練射撃姿勢を1年前からしてる…

再来年陸自に曹候補生として志願しようと思ってます。そのために89式の分解構図を覚えたり基本教練射撃姿勢を1年前からしてるんですが大津駐屯地では新隊員教育課程において89式か64式どちらが貸与されますか?

348閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問者殿が現在、高校生であれば今は勉強と部活(できれば運動部)に集中しましょう。 近年における自衛隊への入隊希望者は高学歴化しており、制度によって学力中堅校の生徒でも入隊が困難なっております。 また、入隊後にレンジャー集合訓練などの参加を目的にしていなければ腕立て伏せや腹筋・駆け足に集中する必要はなく、普通に部活に取り組み上下関係を養いましょう。 そして最低限はボールを投げる事に慣れていたほうがよほど実践的です。 理由は↓にリンクしておきます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14112202179 さて、自動小銃の件ですが、今は必要ありません。 入隊後、1~2週間程度で武器授与式があり、武器の分解・結合はそれから学びますのでそれからで結構です。 最後に大変ショッキングなお知らせです。 信太山か久居の連隊が実施する新隊員教育は89式小銃を使うかも知れませんが、大津駐屯地・第109教育大隊で使用する小銃は64式小銃です。 関西・中国地方を担当する中部方面隊は、通称:器材の墓場と言われ、他方面隊で使い古された火器や器材が管理換えにて配備されます。(「西方に配備されているから中方にもあるはず」は誤りです。」 ↓戦闘訓練後、武器点検を実施する大津教育隊の新隊員

  • 射撃姿勢などの戦技関連は新教隊でやるので今やらなくても大丈夫だと思われます。むしろ国語、数学、英語を勉強し駆け足とかで体力錬成をした方がいいです。小論文と面接もですね。教育隊では戦技の出来が悪くとも努力をしていれば教官の方々も認めるはずです。89式小銃は西方隊にも行き渡っているのでおそらく89式小銃だと思われます。

  • 主さん、何か勘違いされているのでは?、志願だけではなれません。 採用試験があります。 自衛隊、警察、消防、どれも実際採用されてから、教育を受けるのです。 要するに、主さんの勉強されている事は全く意味がありません。(無駄) 先ずは、試験の合格を勝ち取る為の一般教養(学校の勉強)を身に付ける事です。 追加で人間性の構築です。 マニアックな勉強をしても、何のプラスにもなりませんよ、マイナスになる可能性が大と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる