教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店で物販は可能ですか? 飲食店を経営していて、その店頭で食品と全く関係ないものを販売する場合、食品衛生法等に抵触す…

飲食店で物販は可能ですか? 飲食店を経営していて、その店頭で食品と全く関係ないものを販売する場合、食品衛生法等に抵触することはあるのでしょうか?よくファミリーレストランなどの入口で、子供のおもちゃなどを販売していますが、それをするには何かしらの許可や届け出が必要なのでしょうか? 現在仕事で、そういった関連の案件が出てきそうなのですが、飲食店などの運営の基礎知識が無いもので、お教え頂けますと幸いです。

続きを読む

8,874閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    食品衛生法では製造許可を持つ会社や工場などから仕入れたものの物販については販売許可は不要です。 お酒は持ち帰り用の販売は販売する酒類に合わせた許可が必要で、中古品や古着、リサイクル品は古物商などが必要になりますが、特殊性のあるものでない普通の雑貨類などは販売が出来ます。 持ち帰り用の食品などは許可を受けた製造元の商品でなければいけませんので、例えば飲食業のお店が持ち帰り用に菓子を製造、販売するなら菓子製造業が必要になります。 取り扱う商品によって許可が必要になるものもありますが、飲食店で物販するのに取り扱うのはほとんどが食料品や雑貨、アパレルでしょうから、そこまで必要になるものはないです。

    1人が参考になると回答しました

  • 飲食店でおもちゃ等を販売するのであれば、特段の許可や届け出は不要です。 勿論、場所を問わず販売する事そのものに許可や免許が必要であれば話は別ですよ。 (酒、ガソリン、医薬品、タバコ、銃器類など) この手の質問の場合、何を販売するのかを具体的に書かないとアドバイスが難しいです。 販売戦略で明かせないのであれば、どういうジャンルかでも書かないとね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる