教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レンタルビデオ店のバイトを始めましたが、初期の提示条件と実質労働条件が違いすぎて悩んでいます。

レンタルビデオ店のバイトを始めましたが、初期の提示条件と実質労働条件が違いすぎて悩んでいます。19才女子大生です。 今まで色々な短期バイトをしてきましたが、そろそろ腰をすえて 長く働こうと思いレンタルビデオ店でのバイトを始めました。 面接時、シフトの日数や時間帯、頻度などの希望をしっかりと 伝え了承してもらい、時給や事故保障も確認の上で採用していただきました。 しかし、いざ働き始めると話が全く違い、このままバイトを続けるべきか悩んでいます。 具体的には、 ・契約書等が未提出にもかかわらず働いている (もし今仕事中何かあっても、私を保障してくれるものは何も無い状態) ・週5のシフト希望のはずが週1、2日しか入れない ・7時間労働希望のはずが5時間以下 ・希望時間帯に働けない ・研修期間は1ヶ月と聞いたのに後になって実際は3ヶ月と言われる ・勤務地がいきなり変更される というようなもので、このような不都合な条件では 掛け持ちバイトもできず、このままでは夏休みを丸々棒に振ってしまいます。 すぐさま辞めたいところですが、店舗や店員の雰囲気がすごくよく 辞めちゃうのはもったいない・・・ような気もしてしまうのです。 かといって働き始めてこんなに早く色々あっては、先が怖いですよね・・・ ですが長期のバイトってこんなものなのでしょうか?? 友人たちの話とはあまりにも異なっているのですが・・・

続きを読む

235閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いや、まず労働契約書は基本、長期なら入社時ですがチェーン店のアルバイトだと、面接~入社が早いと、本部の経理が作成し手続きなどで1週間~二週間前遅れるはありますが、面接と話が違い、時間が短い、日数が少ないは、明らかに違反です。試用期間なので、辞めてもなんら問題はありませんし、下手したら労働基準監督署に訴えれます。 死活問題ですから。 ただ、あくまで『シフトの希望』なので、そうはならないかも、と面接で説明があったなら別です。 ただ、それが理由なら翌日電話で辞めるのを伝えれば辞めれますよ。

  • たぶんですが・・・ あなたは誰かの後釜なのでは? つまりその人が辞めないとシフトが空いていない。 研修が終わる頃にはその人も辞め、あなたも独り立ちし、シフトを固定されると思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる