教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園って具体的に何をしているんですか? 今度9月に学校の職場体験で幼稚園に行くことになりました。 私は保育…

幼稚園って具体的に何をしているんですか? 今度9月に学校の職場体験で幼稚園に行くことになりました。 私は保育園出身で、小さいときから保育士になりたいと思っていました。なので保育園に行くことを希望したのですが、幼稚園に行くことになってしまいました。 やるからにはしっかり準備していきたいと思っているのですが、どういうことをやっているのですが? 1日の流れや、先生の仕事をなどを教えてください。 あと、子供と接する上でのアドバイスなどもいただけると有難いです。

続きを読む

323閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元、幼稚園教諭です。 幼稚園は保育園と違って文部省管轄の学校の様なトコロです。 一日の流れですが、私が勤めていた幼稚園のとある一日を紹介します。 園や先生の方針等で違いはあると思いますが、参考までに・・・。 7:00 出勤 7:10 バス当番 バスで子供達をお迎えに行く 早当番もあって徒歩等で登園してきた子を受け入れたりする。 8:30 朝の会議 お休みの連絡やその日の注意事項等を話し合います。 職場体験の学生さんが来るとか言う話もココでされるかと・・・(^^; 8:40 朝の会 出席をとったりお歌を歌ったり先生のお話を聞いたりします。 学校とほぼ同じですね! 9:00 外遊び 年長さんから年少さんまでゴチャマゼになって遊びます。 年長さん等は当番活動もあったりします お花に水を上げるとか、園の鶏に餌を上げたり小屋の掃除もします。 鼓笛隊の練習が遅れているパートの子を集めて指導したりもします。 10:00 室内遊び クラスごとに分かれてクラスの目標にそって活動します。 お絵描きとか折り紙とかリトミックとかですね。 年長さんはお勉強の日や鼓笛隊の練習も日もあります。 11:00 帰りの会 お弁当がない日は11:30にバスが出ます。 お弁当がある日は11:30まで室内遊びです。 11:30 お弁当 5~6人の班に分かれてテーブルに座ってお弁当を食べます。 先生もグループに入って全体では見きれない子供達の個々の様子を観察します。 私は、特に自分から先生に話かけられない内気な子と会話を心掛けていました。 12:00 絵本の時間 お弁当を食べ終わった子は廊下にある絵本を持ってきて静かに見ながら過ごします。 お弁当を食べるのが遅い子も絵本の時間までは食べていて良い事になっています。 12:30 帰りの会 朝の会とほとんど同じです。 新しいお歌を練習したり、紙芝居を読んだりするので朝の会よりも長めです。 13:00 バス出発 バス当番の先生は子供を送りに行きます。 早当番の先生は徒歩で帰る子が全員帰るまで子供を見ています。 当番の無い先生達はお掃除をします。 体験の学生さんが重宝される場面です(^^; 当番の先生の部屋やトイレ・職員室・園庭等を掃除します。 自分のクラスの掃除をしたり翌日の教材の準備をします。 当番の先生も終わり次第、教材の準備等をします。 15:30 会議 と言っても職員室に戻ってきて子供の指導書を書いたり、雑務に追われます。 翌日の室内遊びを相談する事もあります。 お絵描きのクラスの隣でリトミックをしたら音で子供の気が散るので・・・。 雑務=体験の学生さんでも出来る事をさせてもらえるはずです ・折り紙の準備@丸く切る等。 ・整備@絵本の整理や破けているトコロの修正。 ・壁面@トイレや廊下に貼る絵を描く。 ・砂場等のオモチャを洗う。 ・9月なら運動会で使う道具の準備を手伝うと言う可能性もあるかな? 雑務や会議や月末は翌月の歌のピアノ練習等をしているとあっという間に17時になってしまいます。 雑務が立て込んでいると20時までの残業もアリでした。 と、流れ的にはこんな感じですかね。 あくまでもとある幼稚園のとある一日ですので、参考程度にして下さいね! 子供と接する上での注意点は目線を合わせる事かな? 後は先生の仕事を邪魔しない事。 タオルや雑巾をたたむお手伝い(不器用な面があるので練習させていた)をしている子に学生さんが手伝って台無しにされた事があります(^^; 後は、出来れば特定の子とばかり接しない事。 実習生や体験の学生さんが好きで遊んで欲しくてまとわりつく子もいます。 始めは受け入れて一緒に遊んだり行動するのも良いですが、余裕が出てきたら遠くから見ている子や一人ぼっちで遊んでいる子に寄り添うと良いかと思います。 もう一つは、集中して何かをしている子の注意力をそがない事。 ソレから、手に負えない事(怪我や喧嘩)は自分で判断せずに先生に相談する事。 ねらいがあって喧嘩をさせる場合もあるのでソレを止めてはいけません。 最後に一番重要な事。 先生のいう事は絶対です。 例え納得できなかったり間違っている様な気がしても素直に受け入れて下さいね! 体験の場合必要ありませんが・・。 後に保育士として勉強する様な場面もアリエルと思うので蛇足をつけさせて頂きますが、子供や保護者さんの前で先生を問い詰めてはいけません。 後から手の空いている時を見計らって、あの場面ではどうしてあのような対応だったのか質問するのが正しい学び方です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる